うたたび ザ・コネクション


ごきげんいかがですか。日高太郎です。

始まりました、近畿コンサートツアー。
最初の公演は、昭和58年の開館から今年40周年を迎えた
京都の八幡市文化センター。4年ぶり4回目の訪問です。
八幡市文化センター

 西日本は例年より早い梅雨に突入したそうですが、
とんでもない、この日は朝から最高の青空。
幸先のよいツアーのスタートです。
 
会場は小ホールから大ホールへと急遽変更。
文化センターのみなさんが、がっちりとサポートしてくれたおかげで
準備万端で本番を迎えられます。
 
お客様も続々とご来場。
「ライブ」を楽しむ日常がふたたび戻ってきていることを実感します。
マスクをしてても、お客様のワクワク感が伝わる会場受付でした。
客席が徐々に埋まり、明るく心地の良い賑わいが広がっていきます。
文化センター・エントランス
開演を待つ客席の様子

いよいよ開幕。昭和時代の八幡を捉えた写真が映し出され、
JUNCOとナリコの演奏が文化センターと八幡市の今日までの足跡を讃えます。
サーモンズも歌って踊って大いに張り切ったことを申し添えておきましょう。

時間が経つにつれ、広い会場ながらもステージと客席の距離が
縮まっていくような空気を感じることができましたよ。最高の初日公演でした。

終演後、文化センターの方から
「お客様、たいへん喜んでくれましたよ」と耳打ちしてくれました。
観てくれた直後の人たちがスタッフに感想を直接伝えてくれるのです。
最高のメッセージ循環ですね。

会場から外へ出ると17時過ぎにも関わらず、
あたかも真夏の午後。30度近くの気温でした。
どさんこメンバー、万全の体調で今後のツアーにのぞみます。
各会場でお待ちしておりますよ。

それでは、ごきげんよう。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

北海道・秩父別町の夏イベント<バラの音楽祭>。
2019年をあとに中止・延期を余儀なくされてきましたが、この夏4年ぶりに開催されます。
パチパチパチ♪

秩父別町の常楽寺・住職で、声楽家でもある山本徹淨氏が中心となり、
地元の音楽家とプロ・アマ関係なく音楽を通して街を活性化させたいと始めた
この音楽祭は、今年で9回目を迎えます。
第1回から出演しているジュンコとナリコにケイゴも加わりトリオで参加します。

公演情報はこちら↓
 
開催日    7月8日(土)・7月9日(日) の両日開催です。
開演時間   13:00‐15:00 両日とも
       北海道歌旅座の出演時間は、14:30前後の予定。
入場料   無料
会 場   ローズガーデンちっぷべつ
      (秩父別町3条東2丁目)
※詳細はチラシ画像ご参照ください。
230708-09_秩父別-バラの音楽祭A4XX
300種、3,000本のバラとともに歌の花が咲き乱れるローズガーデン特設
ステージの2日間。
北海道のこのいい季節、ぜひ足をお運びくださいね。お待ちしています✋
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

6月4日(日)
京都府八幡市(八幡高畑5-3)
 ▷開場13:30/開演14:00
 ▷一般前売 1200円
  65歳以上前売 1000円
 ▷チケット:
  八幡市文化センター...☎075-971-2111
  ローソンチケット(Lコード:55251)
*八幡市文化センター開館40周年記念公演
--------------------------------
6月5日(月)
滋賀県守山市(三宅町125)
 ▷開場13:30/開演14:00
 ▷前売 2000円
 ▷チケット:
  守山市民ホール...☎077-583-2532
  キタダレコード...☎︎077-582-3251
  守山市駅前総合案内所...☎︎077-514-3765
  LaLaツーリスト...☎︎077-581-1095
--------------------------------
6月7日(水)
滋賀県愛荘町(安孫子822)
 ▷開場13:30/開演14:00
 ▷前売 1800円
 ▷チケット:
  ハーティーセンター愛荘
       ...☎0749-37-4110
--------------------------------
6月9日(金)
奈良県生駒市(北新町9-28)
 ▷開場13:15/開演14:00
 ▷前売 1700
 ▷チケット:
  たけまるホール...☎0743-75-0101
--------------------------------
6月10日(土)
大阪府貝塚市(島中1-18-1)
 ▷開場13:30/開演14:00
 ▷一般前売 2000円
  コスモスメイト友の会前売 1800円
  *指定席
 ▷チケット:
  コスモスシアター...☎072-423-2442
  チケットぴあ(Pコード:239-531)
  ローソンチケット(Lコード:53059)
--------------------------------
6月11日(日)
和歌山県有田市(箕島46)
 ▷開場13:30/開演14:00
 ▷一般前売 1000円
  高校生以下前売 500円
 ▷チケット:
  有田市民会館...☎0737-82-2626
--------------------------------
各会場でお待ちしております!
SongtripinJUNE2
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

道東ツアー最終地、知床・羅臼町へやって来ました。
これまで4回公演をしてきた羅臼町公民館は、コロナ禍に建壊され今ではサラ地に。
風景はすっかり変わってしまいましたが、ここには変わらない情熱を持った人たちがいます。
以前こちらのブログでも紹介した<ステージワークス>の人たちです。
裏方として、町のイベントを縁の下で支える心強いメンバーが文化協会さんと共に4年8カ月ぶりに我らを迎入れてくれました。

会場はオホーツク海の水平線を望む、春松地区にある羅臼町立・春松小学校です。
知床はちょうどサクラの季節、校章が<サクラ>でもあるこの小学校前にはシンボルの桜の木が彩ります。
61073
93412
体育館に機材をフルに持込み、1日限りのコンサートホールに変身です。
久しぶりの公演を楽しみにしてくれていた地元の方々、「こういうチャンスがないと行けないから♪」と往復12時間以上かけて遠方より来てくれた方、
「70年以上生きて来て、今日最高のコンサートを観た」とアンケートにコメントしてくれた方もいらっしゃいました。
会場全体が暖かく熱気に包まれた時間を共有しました。
93411

公演終了後は、ステージワークスの仲間たちと労いの会を。
お祭りもイベントも全て中止となり、日常から「集う」ということが無くなっていた3年間。
同じ町内会にいるのに「久しぶり~♪」とお互い寄添いあっていたご婦人たちを見て、涙がでそうになったと語っていたメンバーもいました。

別れの日が来た 羅臼の村にも~🎵

我ら歌旅座にとっては遠いようで近い最果ての町。
町に入るには1本しかない国後国道(くなしりこくどう)はあいにく霧に包まれていましたが、次回は遠方に国後島が見えますように。

ステージワークスのみんな、そしてご来場してくれた皆さん、ありがとうございました。再会の約束の日までお元気で~。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2023年春の北海道コンサートツアー中です。
中札内の次に訪れたのは弟子屈町(てしかがちょう)。
歌旅座にとっては4年9ヶ月ぶりの公演地で、
今回はジュンコ・ナリコ・ケーゴのトリオ公演です。
 
2012年にお寺でJUNCO&CHEEPからスタートして、
これで4回目の弟子屈公演。
初めての公演はちょうど今頃と同じ5月の訪問でしたが、
町の一部で雪が積もったことに驚いたこともありました。
北海道らしいですね。
 
今回は、コロナ禍を越えて久しぶりの開催を迎えることができました。
会場は弟子屈町公民館。
出迎えてくれたのは公民館スタッフのみなさん。 
手分けして機材を軽快に搬入してくれました。
公民館スタッフのみなさん

 
町民限定のコンサートです。
主催者と来場者はお互い顔見知り、なごやかな雰囲気で入場は進みます。 
客席に着いてもお知り合いが見つかったら
会話が弾むのでしょう、とてもにぎやかでした。
このようなにぎわいが戻ってきたのが、単純にうれしいです。
開演前の賑やかな客席
そして開演3分前のアナウンスが流れると、
いっせいに静まって演者の登場をじっくりと待ってくれます。さすが。

 
開演です。まずはジュンコとナリコ演奏。
やがて弟子屈初登場のケーゴが加わって、
トリオが勢ぞろいするとさらにあたたかな拍手が。
お客さんは1曲ずつじっくりと噛みしめるように
静かに聴いてくれていたように感じました。 
おとなしいのかなと思いきや、
盛り上がってほしいところでは最高の反応を見せてくれました。
トリオのステージ
 
弟子屈町には全国に誇れる自慢として摩周湖と屈斜路湖、
川湯温泉に摩周温泉が存在します。ここに加えたいのが、
ちょっとシャイで気さくな弟子屈のみなさん。クセになる街です。

北海道歌旅座また伺いますよ!
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ



© HOKKAIDO UTATABIZA. ALL RIGHTS RESERVED.