うたたび ザ・コネクション


ごきげんいかがですか。
司会太郎です。

「司会太郎の視界良好〜2018・春」。
好きなことをつらつらと書き連ねる機会であります。

2月下旬のコンサートツアー。
歌旅座メンバーのダル君が持病 (病名「痛風」、英名「Two Who」) で
車椅子に乗って旅をつづけていたことを知る人も多いでしょう。 
その動画を入手することができました:
2月24日の夜、とあるホテルの現場をおさえることに成功。
この「車椅子のダル」、というとスタジオジブリのアニメ題名っぽいけれど、
メンバーは苦難を強いられたのであります。 
でもご安心ください。
現在のダル君は絶好調で、口に入るモノならなんでも食べています。


次は2月26日。
司会太郎は四国・高知に飛びました。
なぜか。
用事があったからです。

深夜、独り。
ホテルの小部屋。
そんなひとときの写真です:
IMG_0510
ごくふつうのシングルルーム。
信じられないでしょうが、それなりに仕事をしていたのでした。

IMG_0516
デスクの横のライトスタンド。
装飾過剰で気が散ってしまいます。
この16世紀のフランス人カップルみたいのが、
なぜ照明の飾りになるのか不明。
犬よ、吠えろ。


IMG_0515
壁に掲げられた、ありがたそうなお言葉。
「親が自分の子供達を比較することほど救いようのない扱いはないのである」、と。
ちょっと、なに云ってるのか、わからない。


IMG_0514
ホテルの窓から。
駐車し放題。
おや、とっくに閉店しているというのに、店内にはまだ照明が。
消灯しろ、省エネルックを着ろ。



2月28日。
司会太郎はタイ王国・バンコクにいました。
なぜか。
用事があったから。

久しぶりのタイでありましたが、やはり、独り。
いや、淋しいわけではありません。
淋しく感じる余裕がなかった。

そして、翌日の3月1日は、ある意味で自由時間。
いや「自遊」と書き換えるべきか。

歌旅座メンバーはみんなタイ料理が好き。
なので、ここで「アローイ・アローイ・タイランド」のコーナーだ。
通りがかった屋外レストランに行ってみた。

パソコンを詰め込んだ重た〜いリュックサックを背負って、
重た〜いスーツケースを引きずって、タイ料理にありつこうと考えたわけだ。
それまで、到着日には朝食を抜いて、昼と夜はバンコクのファミリーマートで弁当、
翌1日、朝はカフェで変なサンドイッチ、昼は日系レストランでハンバーグ。
帰国する夜こそタイ料理で締めたいではないか。

席に着いたら、うれしいですね、汗みどろの司会太郎を一瞥するなり、
店員がステキなサービスをしてくれました:

扇風機2台回し。
極めて贅沢です。

そして、注文した料理が出てきましたよ。
IMG_0524
左から「メオカッパニ・シュリメンダ」、「モリパッカニ・サスペンダ」、
スープは「オロタッパニ・イソベイダ」。そんな料理名だったと思いますが、
ちょっと自信がありません。タイ専門家のメンバー、アリタに確認してみます。

こんな人もいました。
IMG_0526
「女独り鍋」。
思わずシャッターを押してしまいました。
灼熱のバンコクならではの風景。かな。


そんな感じで、バンコクの一夜は更けていくのでありました。


最後に。
このレストランの前の交通を眺めていたら、信号のないT字路を
なんとも器用に事故ることもなく流れていく自動車・バイク・歩行者に
多大なるエネルギーを頂戴しました。
みなさんにも、そのお裾分けってんで、そんな映像をお届け。
30分以上撮影していましたが、30秒以内で終わります。
カラダの調子がよいときにご覧になることをオススメ:



それでは、ごきげんよう。

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

久しぶりに チープ広石メモリーズに目を通す。
達ちゃんの撮った写真が、『おぅ、元気か?』と
言ってるような 『オメ 酒弱くなったな。』と
言ってるような 『そろそろジンギスカンじゃね?』と
言ってるような…写真の顔がコロコロ変わるように見える
のは こちらの心境のせいなのかしら…。

最近、ずっと心に引っかかってる言葉があって
自分は果たしてどうなのかと毎日思う。
『心の炎が燃えているのに 先に煙になってしまう』
ことへの淋しさが 胸をざわつかせる。
おい自分、燃えてるか?その炎を絶やさず
燃やし続けているか?
チープ兄ぃのあの炎…マヂで凄かったな…。
火おこしのプロだと自分でも言ってたけど
己の炎も 見事にメラッメラに燃やし続けてたな…。
BOSSと二人で戦略を練ってる時なんかは
空まで届きそうな炎が燃えたぎっていた。


先日、いつものように座で晩酌していた時に
BOSSが『小野田少尉を見つけた青年・鈴木紀夫』
の話をしてくれた。
内容は調べれば知ることが出来るが ポイントは
国の為でも金の為でもなく 自分の興味に対して
最後まで徹底的にやる!というその精神!
どこか、歌旅座と似た匂いがするのは
気のせいだろうか。
命の炎が燃えている!たまらんっ!

私達次世代のソルジャーは こういう精神を受け継いで
いかねば。
その先にはなにかきっと 味わったことのない感動が
待っている。教えてくれたんだ 先輩達は。

_20180327_161447



自ら自分の炎に蓋をするだなんてありえない。
いずれくる最後の最後の時まで 私達は
その炎を燃やし続けてなきゃいけないんだ。
生き様そのものが人の心に訴えてかけてくるような
そんな人間になりたいと思う。
そんな歌うたいでありたいと思う。
言うは易し にならないようにね ワタシ。

その為には ほら そろそろジンギスカンの
準備しないとね。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

単純・軽率・粗野・粗暴ーーーー

 

 

大昔() 書店で立ち読みした『星座&血液型占い』。

私に該当する小冊子の冒頭にはこう書かれてあった。

 

“あんまりだ!!”

小声ではあるが思わず声に出してしまったのを覚えている。

ただ、妙にゴロがよく(声に出して読んでみて下され) 

まあ当たらずとも遠からず、と開き直る部分もあって、

それから星座や血液型を聞かれるたびにこの一文を添えて

自虐的に答えたものだ。

 

若い頃、私も、周りの似たような年頃の子も皆、いろいろな占いに

夢中、とまではいかなくとも少なからずはまっていたと思う。

月刊誌は必ず巻末の星占いから目を通し、どこそこのナニは 

当たる、などと情報交換は日常的だった。

 

 

19歳の時、札幌駅前にあった『そごうデパート』の九階に

二週間だけの特設で占いのコーナーができていた。 

友人たちの間で“とにかく当たる”と評判で、個々の話を聞くと

なるほど!!と思うことが多々あり、私も友人と二人 占って

もらいに出かけた。

 

まずは友人がみてもらったところ、たしかに当たっている!!

当時の彼女の環境や恋愛事情、本人の選んだ人とはうまく

いかないから他人の力を借りなさい・・・・・と。

その占い師には伝えなかったが、その時のお相手のことで

悩んでいた彼女は、結局親の知人のすすめで今も幸せな

生活を送っている。

 

私は、と言うと・・・

 

「あなたはねぇ 人が寝ている時に働いて、人を助けることを

していきなさい 人の話を聞いて・・

そうねぇ 弁護士・・・いや、尼? 

そう!あなた 尼になりなさい 」 

 

尼?

19の、これからたっぷり俗世間に飛び出して浸っていこうと

している娘に尼だと?

夢も希望も欲も抱えて20代へと羽ばたこうとしている娘に

尼だと??


_20180326_125009

 

終始恋愛の“れ”の字も出ないまま“尼”の一言で終わり、

しばらくはそのショックをひきずっていた。

 

結局尼にはならず、今もこのうさぎヅラにはうねうねクルクルの

髪がまだまだたっぷりついております、ウフフ。

 

その後、勤めてからは男女問わず、何故か多くの恋愛相談を

受けることが多く、さながら「駆け込み寺」のようになっていたから

これまたその占いも当たらずとも遠からず、だったのかも?

 

 

このように、占いが気になるというのは若い頃の特権かもしれ

ない。

伝えたい想い伝わらない想い、不安な気持ち苦しい気持ちを

抱えて、何かに背中を押して欲しい、道しるべとなって欲しい、と

時の坂道を登りながら頼りたくなるものなのかもしれない。

 

 

淳子夜想第五章『ハルニカエル』は恋愛成就のために占いの

館にのめりこんでしまう馬太子(バタコ)の話だが、その中での

マリーの台詞にこんな想いを託した。

 

「でもね、占いなんて毎日の生活の中のちょっとしたアクセント

みたいなものじゃない?

占いで悪いことを言われたら“そういうこともあるかもしれない”

ってちょっと気をつけようって思えばいいし、良いことを言われたら

ラッキー!って思うくらいがちょうどいいのよ」

 

いつのまにか雑誌の星占いにも殆ど目を通さなくなってしまったな。

きっとマリーも私も、時の坂道をずいぶん登ってきたんだろうな。

 

 

今日3月28日はダルの誕生日だ。おめでとう!!

 

なになに?

328日生まれの男性は 『若い頃の運気が高く、20代30代は

調子が良いけど、40代に差しかかると運気が低迷してくるが

それまでに人脈や能力を高めておけば年配になってから生かす

ことができる』のだって!

 

ダル君よ、

その痛風の足で君の坂道を駆け上がるのは辛いだろうが、忍耐と

努力を怠らずに一歩一歩確実にこの数年登り続けて、豊かな老後

を迎えてくれたまへ。

 

と、姐さんからのエールを送って今回のうさぎの話はおしまい!


1521964393521

(こちらは伝説のインチキ占い師 ボンジュールタケダ)

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

マルチュウカレーとは、〈円山厨房特製ポークカレー〉のこと。
我々は愛情を込めてそう呼んでいる。
歌旅座のコンサート会場でいまやお馴染み。
休憩時間に司会太郎がお届けする歌旅座グッズ紹介と、
昭和のお煎にキャラメルさながらの「売り子コーナー」で
〈楽屋コーヒー〉と並び大人気のこのレトルトカレー商品。
その誕生秘話を今日はお話しましょう。

円山厨房(愛称:マルチュウ)は、我々の当時のオフィスの1階、
札幌は円山西町の丘の上にかつて存在していたレストランだ。
1522046316680
コンセプトは、ご近所の方々に愛される和・洋・中問わず、毎日来ても
飽きのこない憩いのお店。
人気の定番メニューは、うどんカレーライス
立ち上げ時、そのメニュー作りは実にこだわり抜いた。

例えば、鍋焼うどん
閉店が決まっていた小樽の老舗うどん屋さんへ通いその味を継承。
ダシの鰹節、カマボコなどの具も小樽から取り寄せた。
濃い味が定番の北海道らしからぬ薄味のダシとそれぞれの具材が
マッチして旨かったなぁ。

例えば、肉うどん
東京時代のBOSS御用達の某老舗店にシェフと同行。その味を再現したもの。
程よく脂の載った豚バラがサラッと浮かび、柚子皮を削った風味は絶品。
今でもたまに夢にまで出てきてしまうのである。
1522046308052
しかし、そんなこだわり抜いたメニューをおさえ、人気ナンバー1
を誇ったのが、そう。円山厨房オリジナル・ザ・カレーライス
1522046313555
そしてこのポークカレーの原点は、何を隠そう、
実は北埜うさぎお手製カレーなのである。
スパイシーで柔らかく煮込まれたゴロンとした豚肉がヤミツキになる、
うさぎさんスペシャルが元になり、これをレストランメニューとして
アレンジしたのだ。

日替わりランチも人気で、常連さんも多く、オフィスのスタッフ、
当時からの歌旅座メンバーも毎日ここで昼食を取っていた。
中でも大好きだっただったのが、前述の肉うどんとカレーのミニミニセット。
思い出したら、ヨダレがとまらない。ジュルルル。

円山厨房のカレーがレトルト商品になったのは歌旅座が多いに関係している。
2009年2月の歌旅座公演スタートとなったゆうばり国際映画祭のの特設会場
「ラウンジ夕張」。
コンサートだけでなく、ここでの飲食は円山厨房が出張営業をすること
になったのだ。
今のサーモンズはこの時、舞台にはまだ登場せず、飲食の調理&ホール
スタッフとして参加。
連日の限られた時間の中で提供できるようにと、試行錯誤の試食を度々
重ねてオリジナルカレーに近いレトルトが完成。
納品はなんとギリギリ、夕張本番の当日2月26日。
今の〈円山厨房特製ポークカレー〉は歌旅座と同じ誕生日だったのだ。
マルチュウカレーはこのラウンジでも一番人気。
札幌から連日通った、はじめての公演と4日間のラウンジを運営した
夕張は、これから何かが始まる期待感と心地のよい疲労感の中終わった
のを覚えている。

あれから10年。
丘の上のレストラン円山厨房は3年前に惜しまれながら看板の灯を消したが、
歌旅座の公演数は1000回を越えた。
我々の愛すべきソウルフード・マルチュウカレーは歌旅座と共に生き
続けている。
そしてこれからも全国の皆さんにお届けします。
これまでの想いとともに。

コンサート会場以外では、歌旅座公式ブログ内オンラインショップでも購入可能。
地元北海道では、札幌駅構内の〈北海道どさんこプラザ
北海道土産として販売中です。
まだ未体験の皆さんも、リピーターさんもぜひお試しあれ。
1522047571752



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

久々の道内公演のこの日、出発は朝の4時。
片道4時間30分の弾丸日帰りツアー、これもまた久しぶり。

天塩町は4度目になる友の町。 
今回はHOKKAIDO SONGSをお届けしてきました。
会場には毎回足を運んで下さる方も多く、会場を盛り上げてくれます。
IMG_5772

 そして、毎回呼んでくださる天塩町教育委員会の担当者『宍戸くん』
以前の公演の懇親会でこの旅では珍しく、同級生と判明し意気投合。
 その時にカラオケで一緒にXJapanなんて歌っちゃたりして。
今度飲みに行こうという約束を、未だ果たせないままの再会。

休憩中、宍戸くんの傍に小さな男の子。
なんと同じ年で5歳の子供とは…
その風貌で実はそんな落ち着いてたとは。
もっとやんちゃな奴だと思ってた。

友よ、次の公演で会う前に今度こそ飲みに行こう!
IMG_3738

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ



© HOKKAIDO UTATABIZA. ALL RIGHTS RESERVED.