うたたび ザ・コネクション



1984年角川映画「麻雀放浪記」
阿佐田哲也のベストセラー小説を映画化したもので
終戦直後の東京の片隅で一人の若者が麻雀を中心に様々な勝負師たちと出会い
アウトロー社会の舞台で成長していく「青春記」である。

この映画が封切られた時に映画館で見た。
だがしかし、いったいどこで見たのか、だれと見たのか、どうして見に行く
ことになったのか、全く覚えていない。
今ならワクワクドキドキ、興味津々で見たのだろうが、当時の生活において
麻雀の影はごくごく薄い状況でどうしてこれを見たのか?
故に内容ですら全く覚えていない。
唯一印象に残っているのが高品格演じる魔術師的な麻雀プロ出目徳が
「九連宝燈」という大物手をつもりそのまま対局中に事切れた場面。
あがり牌の3ピンを握りしめたまま倒れるのだが、闇社会に生き薬漬けに
なった身体では二昼夜続く大きな賭けの場での究極の役満のあがりに心臓が
耐えられなかったのだ。

麻雀の世界に「九連宝燈」をあがった者は死ぬ、などという迷信が長く
伝えられてきた。
全くもっての迷信であるが、それほどなかなかあがれない手役であり、
すべての運を使い果たしてしまうのでは?と言われる役満だからだ。
放浪記-640x389

本格的に麻雀を覚え始めた頃「麻雀放浪記」の映画の唯一の記憶と共に、
この迷信が頭をよぎり、単なるコンピューター相手のゲームでも
「どうかそんな手ができませんように」などと祈るような気持ちをもった
ものだ。
今はほんとに・まったく・まるっきり、の迷信と言える。
多くのプロ雀士が、いやプロに限らず多くの打ち手があがっているであろう
役満であるし、実際TV対局でつもりあがるところを見ている。
ちなみにそのプロ雀士はその後も元気で活躍している。
時間の許す限り一回でも多く卓を囲みたいと思っている現在、緑一色と共に
一度はあがってみたい憧れの役満なのであーる。

てなわけで年末恒例?の麻雀のお話。
今年も残り僅か、我々「雀友会」の活動も今期終盤。
今年は特に後半、長期ツアーが続きなかなか思うように牌を握れない日が
多かったが、ほぼ結果は見えてきた。
いや、実は今年も前半で結果は見えたも同然なのだが…。
今年こそBOSSを王座から陥落せしめん、と意気込んで始めたものの、
早い段階で総くずれ。
チエはまたしても海底深くもぐり込み、雀歴・腕・知識ともに申し分ない
打ち手のアリタが後半、怒涛の勢いで落ちて行った。
前半BOSSに迫る勢いで2位につけていたJUNCOも幾度もあがった「国士無双」
という役満をもってしても現在はギリギリプラスを保っている状態。
うさぎはそのJUNCOの背中をぴったりマークして、せめて最後にJUNCO
をまくって2位のフィニッシュに…と小ずるい目を光らせている。
第一四半期を終えて「打倒BOSS」をうたった4名(4/3ブログ参照)だが、
結局今年もBOSSに打ちのめされ「俺様に勝とうなんて100年早い!」
の言葉の前にひれ伏すこととなった。

悔しい!!
悔しい、けど楽しい!!
だから来年も戦車に竹槍で闘いに挑むようなものだとしても
「打倒BOSS」を目指して時間の許す限り「雀友会」の活動に邁進していこう。
麻雀に関しては今なお青春真まっ只中。
私たちの「麻雀放浪記」はまだまだ続いていくのであった。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年も残りわずかですね。
来る12月27日は滝川にある興禅寺でのコンサートです。
年の瀬は何かと忙しく、ゆっくりと振り返る間もなく
日々が過ぎてしまいがちですが、ちょっと立ち止まり北海道から生れた歌達を
楽しみましょう。
北海道歌旅座の新演目「HOKKAIDO SONGS」。
沢山のご来場お待ちしています。

◇日時 平成29年12月27日  
    開場13:30  開演14:00
◇場所 興禅寺 滝川市一の坂町西1丁目1-5
◇料金 前売1500円 当日2000円
◇予約・お問合せ
 興禅寺     0125-22-1422 
 北海道歌旅座  011-623-6680
!cid_BE0D46A9-67A0-4513-82F5-CB127CC7CC36@airport
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

年内の本州ツアーも終わり、今年もあとは道内公演が数本となりました。
公演のないここ数日は久しぶりの機材メンテナンスに注ぎやす事にしました。

ブログを辿ってみると前回のメンテナンスが7月。
そこからの道内ツアーから流れるように続いて本州ツアーで、
ほぼ札幌には帰って来ないような月もありました。
あっという間の12月です。

長い移動で激しく揺られ、北へ南へと気温差も激しい中、
機材達もよく致命的な故障もせずに動いてくれました。
ここからの年内は出来るだけメンテナンスをして、
また来年の激しいツアーに備えようと思います。


まず手を付けたのは照明演出では欠かせない機材の
『スモークマシン1号・2号』
IMG_3560
2台並べてクリーニング中。
スモーク用の特殊な液をタンクから吸い上げ、熱して蒸発させて煙を出している為、
中のパイプに液の残りかすがつまったりしてしまうのです。
それを綺麗にする為に蒸留水と酢酸を混ぜたクリーニング液を入れスイッチオン。
実は初めてやったんですが、これがそこら中が酢の臭い…
ご近所さんまで届くすっぱい臭い。
すっぱいというより北海道弁の『すっかい』の方がぴったり。


そもそもなぜスモークを使うのか知っていますか?
皆さんもコンサート中のモヤ?霧っぽさ?はお気づきかと思います。
これはスモークを使う事によって照明を綺麗に見せる効果があります。
普通の何もない場合、照明は人や物に当てて初めて色や明るさが見えますよね。
それがスモークを充満させる事によって、空間を色で染めたり、模様つけたり、
光の筋を空間に写し、幻想的な演出が出来るのです。

なので臭いも我慢してメンテナンスする必要ありなんです。
でもクサイ…


メンテナンスをしていると。
同じ機材が複数あるので調子が悪くなったのが全然解らなくなってしまいます。
公演先で付けた印のテープなのか、ただゴミが付いてるだけなのか。
オフィスの戻ってきた時にはさっぱり。
これを一目瞭然とする為にまずは複数ある機材にはナンバーを振ってみました。

するとなぜか愛着がすごい湧いてきて、古株の1号はすごい頑張ってる感が出てるとか。
新しい6号はまだおニュー感がすごいな…なんて思ったり。
並べてみたら可愛く見えてきます。
すっかり息も白いすっかい臭いの倉庫で、根っからの機材オタクな自分を再確認して
ひとりニヤけています。
IMG_3563
メンテナンスもまだまだやる事が残っています。
残り少ない今年のうちに来年の準備をコツコツとしていこうと思います。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

温泉はもちろん、夏はゴルフに冬はスキーと
一年通して大自然を楽しむことが出来るリゾート地であり、
小樽の奥座敷として知られる「朝里川温泉郷」。
前日にオープンしたばかりの朝里川温泉スキー場では、
今シーズンの初滑りを楽しむスキーヤーの姿がたくさん見られました。
 
小樽と言えば、ご存知、アリタの出身地。
アリタも小学生の頃はほぼ毎日このスキー場に通い、
競技スキーの練習に明け暮れていたそう。
当時のことを懐かしそうに話してくれました。
 

さて、そんな小樽・朝里川温泉を訪れたのは4年ぶり。
人気のリゾートホテル「小樽朝里クラッセホテル」の
2017年を締めくくるスペシャルディナーショーに出演して参りました。

2017-12-10-14-52-29
 
前回の公演をご覧頂いたこともあり、再びオファーをくださった担当の菊池さん。
会場のメインダイニング『フーシー』での仕込みの際は、
4年前の状況を想い出しながら、我々が設営しやすいようにと、
いろいろと気をまわしてくださり、作業を手伝ってくださいました。
 
「きっと、踊り出したくなるお客様もいらっしゃるでしょうね」と
ステージ前には、ダンシングスペースを作るなど、
この日のコンサートを楽しみに来場されるお客様のことを想いながら
会場準備に励む様子を見ると、我々もセッティングにますます力が入ります。

 
受付開始間もなく、満席となった会場。
まずは、ホテル自慢の豪華な料理とお酒を楽しみながら、
コンサートの開演を待ちます。
 
 
久しぶりに披露したグループサウンズメドレーも含め約60分のステージ。
懐かしい昭和の名曲の数々に歌い、踊るお客様の姿に、
冬の寒さも忘れるほどアツいステージとなりました。
 
地元小樽市だけでなく、江別市や北広島市からお越しいただいたお客様も。
公演後のサイン会では、「また観に行きますね~」、
「今度は是非うちの街にも来てください!」と、たくさんのお声をかけていただきました。


12月も残すところ3週間ですが、歌旅座の公演はまだまだ続きますよ~
何かと忙しい師走、楽しみながら一緒に乗り越えましょう!
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

黒松内にはアネゴのように慕っている女性がいる。

彼女の名は今田奈々子さん。

出逢いは3年ほど前。コンサートで" 黒松内教育委員会の

今田さんに電話をしてみて"とお客さんの書いたアンケートが

きっかけだった。

北斗アキラのようなハスキーボイスに威勢の良い話し方。

初めて会ったとき、「行政に頼らず、若い人達に自分達で

創り上げることを楽しんでやって欲しい」と話す姿が格好良く

一瞬で好きになった。

町の若者達を集め町おこしのために「黒松内町ふるさと創世塾」という

チームをつくったばかりの頃だった。

以来、黒松内でのコンサートはこの人なしでは語れない。


1ヶ月ほど前に奈々子さんから電話がかかって来た。

「中学生に歌旅座の歌聞かせたいんだよね」

リクエストは「子供達が元気になる歌」といたってシンプルだった。

コンサート当日体育館で子供達が来るのを笑顔で待ち構え、

次々に入って来る子一人一人に親戚のおばちゃんのように

声をかけていた。

「この人ただの公務員じゃないな」

会うたびに思う。

いつも町を元気にしたいと語る奈々子さん。

この日は生徒よりも、先生よりも、サーモンズよりも⁉︎ノリノリで

コンサートを観ていた。

誰かを元気にしたきゃ、まずは自分が元気でいること。

楽しませたきゃ、自分が楽しめ。

やりたいことがあるんなら、やれ。

いつもシンプルでまっすぐな背中を見せてくれる奈々子さんは最高のアネゴです。
次回は来年。また一緒に何か企みます。
黒松内町のみなさん、楽しみにしていてくださいね。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ



© HOKKAIDO UTATABIZA. ALL RIGHTS RESERVED.