うたたび ザ・コネクション


5月の道東ツアー、ようやくご案内出来る運びとなりました♪
第一弾は中札内村公演です。
実はここ中札内村には永い間ずーっと歌旅座を応援してくれている人が住んでいます。
サビクレさんです。
サビクレブログ https://sabicre.blog.fc2.com/
その投稿数はなんと3400回以上、歴史を感じますね。
いつもありがとうございます。
おかげさまで9年ぶりの中札内村公演が実現しました。
詳細情報はこちら☟
-------------------------------------------
『北海道歌旅座 ザ・コンサート2023』
 in 中札内村
2023年5月10日(水) 
開場18:30 開演19:00
中札内村文化創造センター・ハーモニーホール
入場料:(前売)1,000円 (当日)1,500円
チケットは4月1日発売開始。
*お1人様4枚まで
中札内村図書館/道の駅なかさつない カントリープラザ/
帯広市民文化ホール チケットらいぶ
〈お問合せ〉
中札内村教育委員会 0155-67-2929
北海道歌旅座 080-9534-4178
-------------------------------------------
十勝平野と日高山脈の山裾、清流「札内川」の流域に広がる美しい村へ。
今から地元の皆さんへお会いできることが楽しみです。 338173614_1376702863162668_3296359989580935236_n
5/10会場でお待ちしておりますよ
👋
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【サヨナラ留萌本線】
過日、ご案内しましたスライドショーが完成しましたのでご覧ください。
来週3月30日の「偲ぶ会」で初披露します。
✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧
北海道歌旅座
Remembrance Party in March
〜サヨナラだけが人生ならば
 また来る春になに告げる〜
日時:2023年3月30日(木)
   13:30開場 14:00開演
会場:札幌・円山夜想
   〈マルヤマノクターン〉
料金:2000円(40席限定)
予約:080-9534-4178/info@dmj.fm
《出演》
吉田淳子
高杉奈梨子
岩見啓吾
《ゲスト》
下谷淳蔵
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

歌旅座の仲間には2人の鉄道愛好家がいます。
お馴染み🎸下谷淳蔵さん(あっちゃん)と📷飯塚達央さん(たっちゃん)です。
そしてこの度、おふたりによる共同作品が製作進行中なのです。

「サヨナラ留萌本線」
1910年に開業した留萌本線の石狩沼田~留萌間が3月31日をもって廃止されます。
それを惜しみ2人の【鉄ちゃん】が音楽と写真でスライドショーを作成します。
私もバイオリンで参加させてもらいました。
近日公開予定です。
3月30日「偲ぶ会」でも演奏します。
お楽しみに😍
336390872_1395696361179411_6292824494763853943_n



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さんは世界遺産 知床・羅臼町へ行ったことがありますか。
連想するのは、知床連峰、遠望の国後島、接岸の流氷、力漲る温泉、生き物たちの息吹き、とにかく北の大自然を感じます。
札幌から車で約8時間、北海道内ではいちばん遠いところです。
そんな最果てのまちに我らと「縁」のある仲間たちがいます。
思い起せば初めて羅臼を訪れたのは2009年の夏でした。
「ウチの町にもコンサートに来てほしい」と声をかけてくれた方がいたのです。Nさんという人でした。
もともと映画関係やコンサートの裏方などをしていたNさん、その後「我が町のイベントは俺たちに任せてー」と盛り上げるべく有志の仲間たちとボランティアの裏方集団を結成したのです。
その名も『羅臼町・ステージワークス』
かつての公民館長さん、役場の担当者さんと顔見知りがたくさんのメンバーです。
過去4度の公演は羅臼町公民館にて。
ホールは2階でエレベーターはありません。
しかし機材の搬出入は彼らが総出で気持ちよくやってくれるのです。
公演終了後の一体感はビリビリきて、毎回再会の約束をしていました。
時は経ちコロナ禍に突入、予定していた公演も延期に。
おまけに会場だった羅臼町公民館もこの期間に取り壊されてしまいました。
ですが、今年は久しぶりに羅臼町へ行けそうな胸騒ぎがするのです。
羅臼の春、千島桜が咲く前にいいニュースが舞い込みそうな気がしてなりません。
続・情報はまたこちらにて。
ステージワークの仲間、そして羅臼町の皆さん。待っていてください♪
*歌旅トラック千社札-ステージワークスと共に旅をしています。 335385536_944552870053171_351358469657343690_n

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ごきげんいかがですか、日高太郎です。
 
オホーツクの玄関口、女満別空港(めまんべつ)のある大空町。
13回目のコンサートで訪れました。
薄曇りでしたがプラスの気温、雪がなく乾いた道路はすっかり春を感じさせます。
 
主催者はおなじみの〈風はやさしく実行委員会〉のみなさんが
準備を進めてくれた『風は友だち〜ひなまつりコンサート』の開催です。
JNK
JUNCOのリードにナリコのヴァイオリンが応えてステージは進みます。
途中、華やかな2人の女性に3人囃子のザ・サーモンズが並んで、
JUNCO作曲の同町イメージソング「風は友だち」を演奏。
同曲は町内のいたるところで聴こえてくるそうです。
 
大空町の女満別に〈メルヘンの丘〉と呼ばれるエリアがあります。
風雪を耐えたカラマツが並んでいる北海道らしい風景ですが、
この3年を耐え抜いたみんなを勇気づけてくれているようです。頼もしい限り。
ぜひ実物を見てみてくださいね。
 
大空町公演、春の陽気と力強さ、北海道の大地をあらためて感じた旅でした。
それでは、ごきげんよう。

メルヘンの丘

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ



© HOKKAIDO UTATABIZA. ALL RIGHTS RESERVED.