うたたび ザ・コネクション


8年前の秋、千葉県流山市での公演が実現した。
流山といえば、昨年1月に他界された吉田聰後援会長の特別の地である。
公演に向けて吉田会長が歌旅座のブログに寄稿してくれた記事がアーカイブとして残っている。
タイトルは「青春の流山」
まずはこちらをご覧ください⇓

吉田会長の当時の教え子さんたちが実行委員会を結成、主催してくれた一大イベントは大いに盛り上がった。この日のために多くの「愛弟子」さんたちが集結した会場には、終始落ち着かない吉田会長の姿も思い出す(笑)
以来、会長も第二の故郷を一緒に訪れるようになり流山は「友の町」となりました。
今年も開催が決定!
公演情報は後日こちらでご案内致します。


250412
※写真は1969年流山赴任当時の2504吉田聰先生。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

サラタイのメイン料理であるムーガタ鍋。タイでポピュラーな屋台の鍋料理です。
20年前、現地の屋台でムーガタ鍋を初めて見た時、第一印象は「えー、ジンギスカン!?」でした。
日本でジンギスカンを経験したタイ人が自国にもたらした、という説もあるとか。
七輪の上の山鍋に、肉や海鮮をジュージューしてBBQするスタイル。ジンギスカン鍋と違うのが周りのヘリ部分にスープを注いで、野菜や具材を入れるという点。とにかく、一つの鍋で焼肉と鍋(しゃぶしゃぶ)を同時に楽しめるという、日本では目新しい鍋なのです。
タイはだいたいビュッフェ方式(バイキング)で、安い!お腹いっぱい!が定番ですが、日本での楽しみ方は違います。サラタイのムーガタはお肉は地元北海道産のブランド豚、かみふらのラベンダーポークにラム、鶏せせりをお召し上がり頂きますが、なんてたってメインは実は野菜とキノコ☝️
札幌市内で1年中水耕栽培で新鮮野菜を作る、アドワンファームのケールや小ネギ、パクチー、愛別町から直送される数種類のキノコをたっぷり摂れるヘルシーさ。特製のエスニックなナムチム(タレ)が食欲を誘います。
シメには旨みがにじみ出た、鍋のスープでタイ風の雑炊をお作りするのがサラタイ流。
“新感覚”のタイ式焼肉鍋をぜひサラタイで。
金ピカ鍋がお待ちしております!

ムーガタ鍋250409
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しばらく舞台から遠ざかっていました。療養していたからなのです。複数の病気により複数の病院で世話になっておりまして。
なもんだから、タバコはキッパリとやめました。酒も一時はストップしてたのですが、少々ならばよかろう、という医者の許しも得たことで蒸留酒を中心にささやかに嗜んでいます。
「睡眠時無呼吸症候群」という身も蓋も無い病名。これが所有する病気のひとつ。これになっている人、自覚の有無を問わずに多いです。私の友人知人だけでも3人います。
数年前に原因不明の体調不良を覚えて専門医を探し当てて診てもらったら、私の場合は顎まわりの骨格がマズいために、少なくとも20年前から症状が発出していると。つまりは生涯完治しないと。なので、睡眠時に喉の奥へ空気を送り込む医療機器の装着は欠かせません。旅先にも持参しています。この機器データを分析して「滅多にいない100%完璧な装着率」であると医者から褒められるのが毎回うれしいです。
「病は気から」と言いますが、自然に囲まれた日高で暮らすことが多くなってから緩和した病もあります。加えて、からだを動かせとアドバイスされて、時間を見つけては5キロのウォーキングやジムで筋力をつけたり、なぜか家庭菜園も試してみました。これらはそこそこ効果的なのでしょう。このゆるい勢いで逆○性○○炎、○○腺○○症、○○H症候群たちを笑い飛ばせるぐらいに、さらなる体調良化を目指す所存であります(照れくさいので、さすがに正式な病名は記せない)。
最近の太郎が太ったと思っている人へ。これは症状の一環ですからね。言い訳がましいけれど、よろしく。
---------------
せせらぎ公園
ウォーキングコース①「せせらぎ公園」。
なぜか北海道がここにあり、北海道179市町村を踏みつぶすことができる。(C)Google



郷土資料館・図書館
ウォーキングコース②「郷土資料館・図書館」。新聞を読みに行く。



鉄橋
ウォーキングコース③「日高本線」。
災害で廃線済み。いつも川にかかるこの鉄橋を渡りたくなる。危険だよ。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

唐時代の詩人、于武陵(ウブリョウ)
「勧酒」の一節「花発多風雨/人生足別離」
井伏鱒二の超訳によると
「花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ」花がやっと咲いたと思ったときに嵐がきてしまう、好事は去りやすいのが人生だ、せめて今夜は飲もう友よ、とまあそんな意味らしい。
昨夜の中村小太郎さん偲ぶ会は和やかに時にしみじみと語り合い良き宴だった。参加した方々には熱烈感謝申し上げる。
実はもう一人の偲ぶ会も同時に行われた。歌旅座スタートの夕張公演から関わってくれていた「プンプイ山下」2年前の3月31日満開の桜の下で永眠した。享年52歳。
友よ。さあ、この杯を受けてくれ!
そんなことを口実に日付が変わるまで飲み続けるのでありました。また二日酔だ。
次回は「太郎の日高日記」
「病は気から笑いは百薬の長」お届けします。


250401
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

自分で告知するのも、多少照れくさいところはあるのですが、私の誕生日である4月24日 サラタイにてバースデーパーティーを開催させて頂きます。年女の宴でございます。
美味しい料理と、さらには飲み放題付き!
(昼の部は、ランチメニューと飲み放題とミニライブとなります)
この日ばかりは一緒に呑みながら『カス』な私と、たまに『カシュ』な私を受け止めて頂けたらと思います。
ちなみに好物は、北海しまえびとサントリー角瓶です。おねだりはしてません♡
ご都合良ければ、ご予約お待ちしております♫
問合せ・ご予約 011-623-0666 Sala Thai
JUNCO_BDP2025
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ



© HOKKAIDO UTATABIZA. ALL RIGHTS RESERVED.