うたたび ザ・コネクション


4月22日にどさんこワイド180で放映された報道番組
【北海道180市町村に歌を届けたい!!】
JUNCOのインタビューや小平町公演の風景やご協力頂いた
小平サポーターズクラブの方々が出演された特集コーナーですTV

見逃した方へ目是非、ご覧下さいね揺れるハート
JUNCO のどさんこワイド180 STVインタビュ / 180市町村に歌を届けたい!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

d5c756a6.jpg
5月5日、快晴の支笏湖畔晴れ
富士山にも似ていると言われている恵庭岳は、空の色より
深い群青色をした支笏湖を、さらに美しく魅せていましたかわいい

afcdc8be.jpg

f979582c.jpg
支笏湖観光ビジターセンター前、11時半からスタートした
JUNCOAYA野外ライブ演劇丁度、昼間の日差しが強いなか、
リラックスした雰囲気での第一部は、今月22日、バンコクでの
コンサート【第1回・ASEANプラス3コンサート・フォー・ザ・キング】
で演奏する“上を向いて歩こう”で終了しました♪

b6d69865.jpg



3f3d6da1.jpg
13時から第二部がスタートする頃には、支笏湖畔入り口の
駐車場も渋滞を作り、近くのお土産屋さんでは、冷たいソフト
クリームやキンキンに冷えたビールを飲むために、長蛇の列グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

1b70575d.jpg
“愛と風のように”の曲からサングラスにJ&CTシャツ、帽子を
被った〔札幌円山みちくさ合唱団〕がコーラス・ギター・ハープ
・タンバリンで参加!!もちろん、パーカッションFujiiの姿もっ!ダッシュ(走り出すさま)

ラストの曲“ 悲しいことは数あれど”では「恵庭みちくさ合唱団」
「小樽みちくさ合唱団(この日はとっても可愛い♪小樽ちびっ子
みちくさ合唱団も結成ひらめき)」
が駆けつけてくれ、総勢10名近い
コーラス隊が、大合唱しましたexclamation×2exclamation×2初めて聴く人も、
一緒に口ずさんでいてくれている姿を見ることが出来ましたカラオケ

青空の下、聴いてくれていた全ての人達が「支笏湖みちくさ合唱団
として、また必ず逢える日まで、思い出に残って頂ければと願います。

皆さんと過ごした最高のゴールデンウィークを忘れませんぴかぴか(新しい)

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さま、GWいかがお過ごしでしょうかexclamation&question
恋人・家族でご旅行へ行かれたり、映画を観たり、
ゴルフへ出掛けたり、今日はまだお仕事なの、、
と様々な休日をお過ごしかと思います+.☆。+

さて、GW期間中、JUNCO野外ライブのご報告ですダッシュ(走り出すさま)

--------------------------------------

日時目
5月5日(水) こどもの日 入場:無料
�@11:00~  �A13:00~
※午前と午後二部行います。午前午後共に約30分の演奏。
JUNCOの他にもう1組地元のJAZZバンドが出演予定。

場所カラオケ
支笏洞爺国立公園 支笏湖ビジターセンター前 広場
千歳市支笏湖温泉番外地 TEL:0123-25-2404


--------------------------------------
当日の天候は快晴晴れ最高気温は20℃になるそうです♪
ご予定のまだ決まっていない方、もしくはドライブの途中、
熱い太陽の下、冷たい飲み物でも飲みながら、JUNCOの
歌をみんなで一緒に聴きましょう!!乾杯っ!!ビールビール



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

25日、夜中に札幌から車を走らせて向った先は北海道
最南端にある、太平洋に向って南へ突き出した襟裳岬へ。

ccc03ad9.jpg

“日本一風が強いところ”とも呼ばれている襟裳岬は、
風速10km以上ある日が年に290日あるとされている。

朝5時頃到着し車から降り、初めて浴びた襟裳岬の風は痛いほど冷たく、
今にも目の前に大きく広がる太平洋に飛ばされてしまいそうな位、強風でした。
岬の側には「風の館」と言う施設があり、展望台や風速25mを体感出来る
【風体験コーナー】や巨大スクリーンで襟裳岬の四季折々の映像を観る
ことが出来る【風のシアター】など、襟裳岬の人気スポットとして、
多くの観光客が足を運んでいる場所として有名ですねるんるん

そして、そこから公演場所である『旧・目黒小中学校』を目指して
えりも町から広尾町に繋がる黄金道路と呼ばれる道路を走りました。

平成18年3月に惜しまれつつ廃校になった『旧・目黒小中学校』は、
日高山脈の最南端近くにあり、上空から見るとハートの形をしている
“豊似湖”と湖周辺には「ナキウサギ」が生息する、大自然に囲まれた
環境の中に、佇んでいました。午前中は、町のイベントが開催されて
おり、そば打ち教室や、有名な“えりも短角王国高橋ファーム”から
特製短角牛カレーが振舞われて、子供から大人まで、沢山の人達で
賑わっておりましたよexclamation×2

17時30分開場と共に、ぞくぞくと集まる人の数。
小さい子供を連れたご家族連れの方、膝が悪くイスを必要とされる方、
おじいちゃんやおばあちゃん、小さな子供達まで、車で町を通過
しただけでは出逢えない、えりもの町の人達が沢山来てくれましたぴかぴか(新しい)
18時開演時には、140人程のお客様で埋め尽くされておりました。

ライブ途中、JUNCOが歌う『襟裳岬』を披露。

~襟裳岬~ 作詞:岡本おさみ 作曲:吉田拓郎
北の街ではもう 悲しみを暖炉で もやしはじめてるらしい
わけのわからないことで 悩んでいるうち おいぼれてしまうから
だまりとおした歳月を ひろい集めて暖めあおう
えりもの春は 何もない春です ♪

えりもみちくさ.jpg
今日の朝5時に訪れた襟裳岬、あんなに強く冷たい風が吹く環境、
でも、ここに住んでいる人々の心は深く暖かく、そして強く逞しく、
最後まで真剣に耳を傾けてくれたえりもの人達の思いが体育館中を
包み込んでくれていました☆゚.+:。最後一緒にライブを盛り上げて
くれたえりも合唱団の皆さま、お疲れさまでした。そして、えりも
公演の主催代表として、公演のお手伝いをして下さったえりも短角
王国高橋ファーム「ファームイン守人(まぶりっと)」を経営されて
いる高橋さん、動員にご協力頂いた皆さまありがとうございました!

えりも全員.jpg


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

6f48138d.jpg

bc7d0207.jpg

a62c49b3.jpg

4月18日(土)
JUNCO&CHEEP北海道180市町村公演、
洞爺湖町温泉:ライブバーCOVO(コーボー)にて。

ed5904f6.jpg 869eeb0a.jpg

洞爺湖温泉街の地下を降りると、ひっそりと隠れ家のように
存在しているCOVO。知る人しか知らないであろう場所。
50人位入ればいっぱいになってしまう会場。

リハーサルが開演ギリギリまで押してしまう中、
会場の外では、まだかまだかとお客様が列を作り、
オープンと同時に、用意していたイスは満席に。

ラストの曲には『悲しいことは数あれど』CDに
参加している「円山みちくさ合唱団」がコーラス
ギターで出演、座って聴いていたお客様も気が付いたら、
一緒に歌ってしまう♪笑顔が溢れる公演となりました。o○☆*゚。+゚


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ



© HOKKAIDO UTATABIZA. ALL RIGHTS RESERVED.