うたたび ザ・コネクション


3551cda2.gif
8月9日(日)道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」で道の駅まつりが開催されます。
急遽ステージイベントに、JUNCO&CHEEPの出演が決定しました!

おまつりは10:00~15:00、JUNCO&CHEEP出演時間は13:50です。
お近くにいらっしゃる方、是非、お待ちしております♪

さて、夏のツアースケジュールをもう一度、ご報告します。
------------------------------------------
■8月8日(土) 開場15:30開演16:00【入場無料】
会場:百年記念ホール 講堂 幕別町千住180-1
主催:NPOまくべつ町民芸術劇場    
後援:北海道・北海道文化財団・北海道新聞社・FMノースウェーブ 
企画協賛:�甘゙ィーエムジェイ
問い合わせ:幕別百年記念ホール 0155-56-8600
      �甘゙ィーエムジェイ011-623-6680
------------------------------------------
■8月10日(月)開場18:00 開演18:30【入場無料】
会場:アルテピアッツア美唄 美唄市落合町栄町
主催:J&C後援会・美唄実行委員会
企画協賛:�甘゙ィーエムジェイ 
後援:北海道・北海道文化財団・北海道新聞社・FMノースウェーブ
問い合わせ:�甘゙ィーエムジェイ 011-623-6680
------------------------------------------

皆様のご来場を、心よりお待ち致しております。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

dbb35c3d.jpg

「住めば都」
まだCD化されておりませんが、この曲をご存知でしょうか?!
「オロロン守り唄」でもお馴染みの北埜うさぎさんによる作詞です。

6e0e8312.jpg
北埜うさぎさんから、歌詞に込めたメッセージを頂きました。

「住めば都」に・・・

3月4月は、異動の季節。
その昔は、引越し業者など使わずに、職場の家族総出で、今日は
この家、明日はあの家と転勤族を送り出し、受け入れていました。

父が国鉄職員だったため、二年毎に引越ししていた小さい頃、
荷物をコンテナに送り出した後、父を含む大人達が、車座になって、
一升瓶を傾け、にぎやかに始めた短い宴が、子供心にも
「これがこの人達との最後の酒盛りなんだな」と感じたのを覚えています。

よく札幌は「二度泣き」する街と言われています。
来る時に泣いて、帰る時に泣く・・・。
でもそれは札幌に限らず、どこの土地でも起こること。
出発つ者の淋しさはもとより、見送る者の何とも言えないさびしさと、
その二人の間に一体どんな時間が流れて、どんな出来事があったのか。
想像のドラマかが少しでも生まれてる、そんな歌が出来たらいいな。
JUNCO&CHEEPに託します。  -北埜うさぎ-


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

25589050.jpg
急遽、事情により2日前に会場が変更になった「北竜町公演」

796dbc0c.jpg
そう、JUNCOはココで歌うのです。
楽しみに待っていてくれた人達に、心の歌を手渡しで届けるために。

5c896c1b.jpg b959c8ab.jpg

a4374152.jpg f90cf5b4.jpg

9f0e1298.jpg 8f9e903b.jpg 

16eb9cbd.jpg ac144d87.jpg

2bba0868.jpg
北竜町の皆様、ひまわりのように明るく太陽のように暖かい笑顔と
沢山のメッセージを頂きました。ありがとうございました!

頂いたメッセージをご紹介させて頂きます。

・こんな田舎で素晴らしい公演が聴けることは感動です。
JUNCOさんの歌唱力・演奏は素晴らしい!また来て欲しいです。
(男性/40~50歳代)

・次は是非CHEEPさんも一緒に!!回復をお祈りしております。
私が中学生の頃始めたSAXにハマり、今お金を貯めて買おう!と
考えています。開演前に流れていたCHEEPさんの「ノースウォード」を
気に入ってしまい、つい衝動買いしてしまいました(笑)
次回があれば・・、太陽の下でもライトアップの夜でも是非ひまわり畑で!
今日はどうもありがとうございました。実は、浪人中の私は、
勉強へのやる気が出ました。これからも、頑張って下さい。(女性/20~30歳代)

・こんなド田舎に居て、なかなかチャンスに恵まれることはありません。
本当にハッピーです。今回は、精一杯頑張って歌いました。
そして、皆さんの演奏も一曲も漏らさず聴いていました。
又、是非北竜町に来て素敵な声を聴かせて下さい。
待ってます。ご活躍お祈りしています。(女性/60歳以上)

・出会い・・今日の午後岩見沢の空知支庁へ用事へ行って、
ロビーの隅のパンフレットを何気なく見て、このコンサートを知りました。
不思議ですね。早すぎて暇つぶしのロビーでこれを知り、
ひまわりの里へ行って公民館に来て、聴いているなんて。
JUNCOさん、皆さん、ようこそ北竜町へ!来てくれてありがとう!
素直な詩、なつかしいメロディー、そして迫力満点の歌声に魅了
されました。とても、素敵な歌声ですね。実は何も知らずに
来たのですが、JUNCOさんの歌声に出会えて良かったです。
デジタルやネットでは無く、生の歌を届けたいと言う姿勢に共感します。
是非あと167市町村のコンサートお体気を付けて頑張って下さいね。(女性)

・歌がとにかく上手い!歌詞も感動しました。
世界に入ってしまいました「JUNCO WORLD」に!!
これからもずっとこのような素晴らしい曲を作り、
歌い続けて欲しいです。「コスモス」の歌い出し、鳥肌立ちました。
ステージで一緒に歌えて凄く楽しかった!歌がまたさらに好きに
なりました。(女性/20~30歳代)

・良い事が少ない中、一日を一生懸命に時間を大切に暮らしています。
今日は元気を頂いたようで、明日も頑張っていこうと思います。
JUNCOさん、ありがとう!身体に気を付けて頑張って下さい。(女性/40~50歳代)

・今日来れなかった人に必ず言います。
「損したね」と。必ず言います。(男性/40~50歳代)

・心に染みる歌声をありがとうございました。
小さな町でこのような、コンサートを聴けた事に感謝しております。
心の休養を取れたみたいです。
これからも頑張って歌い続けて下さい。(男性/40~50歳代)

北竜町の皆様、ありがとうございました!!
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

39945f9a.jpg
8月1日(土)芦別カナディアンワールド公園で開催された『キャンドルアート2009』

f5f3334e.jpg
1万本のキャンドルに囲まれた「JUNCO×NARIKO×AYA」の演奏♪
3人は、夜空に輝く星のようにとても輝いて見えました。

649ad42a.jpg

f465e1cb.jpg ff4299ed.jpg 

8d5e3143.jpg cff7e43e.jpg
演奏終了後『キャンドルアート2009』の終わりを告げる花火の嵐!!
花火の音と多くの人達の歓声と、芦別の夜に響き渡っていました。

c27dc28f.jpg

3011fb5d.jpg
初めて聴いたお客様が、JUNCOの元に駆けつけて下さいました。
そして、JUNCOの手を握り笑顔で「とても良かったよ!感動したよ!」と
言葉のプレゼントを、沢山頂きました。ありがとうございました♪

1万本のキャンドルに包まれてみんなで同じ花火を見て過ごした
芦別の夜は、何年経っても心に残る最高の一日になりました。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

fd43767a.jpg
JUNCO&CHEEP北海道180市町村公演『栗山町公演』が決定しました!

-------------------------------------------------

「悲しいことは数あれど」 栗山町公演演劇

日時:9月19日(土) 開場15:30 開演16:00 入場無料

会場:くりやまカルチャープラザ「Eki」 多目的ホール 栗山町中央2丁目1番地
主催:カルチャープラザ運営実行委員会    
後援:栗山町・栗山町教育委員会・北海道・北海道文化財団
   北海道新聞社・FMノースウェーブ    
企画・協賛:�甘゙ィーエムジェイ
お問い合わせ:くりやまカルチャープラザ「Eki」 0123-73-3333
       �甘゙ィーエムジェイ 011-623-6680

-------------------------------------------------

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ



© HOKKAIDO UTATABIZA. ALL RIGHTS RESERVED.