継続は力なり
日進月歩
千里の道も一歩から
涓滴岩を穿つ

とは昔からよくいわれているもの。
「3日坊主の天才」とBOSSに命名されたわたくしではありますが
最近続けることの意味を身をもって感じさせていただいております。
歌旅座に入り、唯一毎日続けて来た麻雀がようやく実を結んできたのであります。

思えば4年間。ツアーと営業以外は雀パイと向き合ってきました。
17時を過ぎるとBOSSの「行くぞ」の一言で雀卓のある社長宅へ向かい麻雀がスタート。
先輩たちの試合をただひたすら後ろで盗み見てルールを覚える。
しかし、右も左もわからぬ若坊主にとって、その時間は興味よりも睡魔が勝り
試合が終わるころにはいつの間にか寝ているなんてこともしょっちゅう。
うさぎさんがこっそり買ってくれた麻雀の教本を、1ページ読んでは眠り、
3ページ読んでは眠り、結局何も頭に入っていないためまたはじめから読む…
そんな日が続きました。
やっとの思いでほんのりルールを覚えた頃、試合に参加させてもらうものの
雀パイを混ぜれば勢いが良すぎて床に散らばり、積もうとすれば山が崩れ、
取ろうとすれば隣のパイが転げ…試合にはボロクそに負ける。
その度に「バカ!」と怒られ「なんでこんなことまで言われながら麻雀やらなきゃならないの!」と
ハンカチを噛みながら悔し泣きをしたもんです。
それでも何とか「勝ちたい!」そんな一心で道場に通ったわけです。

ようやくルールがわかり、怒られる回数もぐ~んと減った頃には麻雀が楽しくなっておりました。
当たろうが当たるまいが、自分がアガるために捨てたいものを捨てる。
負ける時はがっつり負けますが、勝った時の点数の高さと嬉しさは数倍。
いちかバチかのスリルがたまらないのです。
名付けて運試し麻雀!!
しばらくこれが麻雀の楽しさなんだなと思い込んでおりました。
しかし、それではダメと気づかされた言葉が。BOSS がよく言うんです。
「麻雀は人生の縮図だ」
どうして人の人生がこんな50㎝四方のテーブルの上で決まるんだと聞く耳もたずだったのですが
試合を続けてみると、出るんですよね性格が。
もうものすっごく出るんです。

自分の順番が来るたびに新しい牌をつもり、手持ちの牌を捨てる。
次にどんな牌が来るかはわからないから正解なんてものはわからないけど、自分の牌、捨て牌をよんで上がりに近づいていく。
その時どの牌を捨てるかがものすごく重要で、捨てた牌のせいであがることができなくなったり、捨てなければ今頃あがっていたりということもあります。
逆に捨てたおかげでものすごく高い手であがれることだってありますね。
勝ちたい欲を抑えきれず最後に満貫をふりこみ大損することも。
だから自分に必要のないものを真剣に考えないと勝てないわけです。
考えすぎてわからなくなったら、進むか留まるかまた決める。
なんだか人生の選択に似てます。

先日、最下位をキープしておりましたがようやくそこから抜け出すことができました。
JUNCO さんを抜くことができたのです。
このままいけば次は三位!?などと浮かれるのは禁物でございます。
点数を上げるのはあんなに難しいのに、落ちるときは一気に落ちる。
その恐ろしさをよぉ~く知っていますからね。
気を抜かず、コツコツと進んで参りたいと思います。
先輩方、今宵もお手合わせのほどよろしくお願いいたします。
IMG_20180618_001543_BURST002