3公演ツアー最終日は焼尻島へ。
天売島が海と空の青の島なら、焼尻島はオンコの原生林が広がる、緑の島。
前日、天売島から眺めた焼尻島。

島の大きさはほぼ同じ、距離も約4キロと近いですが、その雰囲気はだいぶ違うように
感じます。
天売から焼尻へはフェリーで約30分。
焼尻港に入り、9年前お世話になった旅館を見つけると、少しずつ記憶がよみがえる。
お庭にみんなの洗濯物を干したなぁ。
会場は、前回と同じ焼尻小中学校体育館。


当時は今の倍近くのメンバーで動いていたかな。
目の前に海の広がるこのグラウンドで、子供達とかけっこしました。
チープさんと、そばを離れなかった「たくみくん」の姿が思い出される。
小学校中学年くらいだっただろうか。
JUNCOがステージからたくみくんについて尋ねてみたところ、
「知ってるよ、今は札幌にいる!」とのこと。島を出たんだね。
朗らかな島の人達に囲まれて育った彼は、きっとあの頃の笑顔のまま、
優しい青年になっているんだろうなと、このやりとりを聞きながら思いました。
羽幌町の会場となった中央公民館も含め、歌旅座結成当初に訪れて以来、
どこも約10年ぶりとなった今回の3公演。
想像していたよりずっとたくさんのことが思い出され、弾きながら胸がいっぱいに
なりました。
第1回目の羽幌公演を知る髙橋さん、そしてその仕事ぶりを理解し合っている藤田さんと
3日間一緒に過ごせたことも、大きかったと思います。
髙橋さんとBoss&アリタさんの出会いが、その頃にはいなかったチエ&ダルに繋がった。
想いを持って動き続けるって大事なことだな。
充実したツアーとなりました。
またお会いできること、そして次は何年も空けずにコンサートに伺える機会を、
心から楽しみにしています。

時が経ってなお、温かく迎えてくださったみなさま、ありがとうございました!
天売島が海と空の青の島なら、焼尻島はオンコの原生林が広がる、緑の島。
前日、天売島から眺めた焼尻島。

島の大きさはほぼ同じ、距離も約4キロと近いですが、その雰囲気はだいぶ違うように
感じます。
天売から焼尻へはフェリーで約30分。
焼尻港に入り、9年前お世話になった旅館を見つけると、少しずつ記憶がよみがえる。
お庭にみんなの洗濯物を干したなぁ。
会場は、前回と同じ焼尻小中学校体育館。


当時は今の倍近くのメンバーで動いていたかな。
目の前に海の広がるこのグラウンドで、子供達とかけっこしました。
チープさんと、そばを離れなかった「たくみくん」の姿が思い出される。
小学校中学年くらいだっただろうか。
JUNCOがステージからたくみくんについて尋ねてみたところ、
「知ってるよ、今は札幌にいる!」とのこと。島を出たんだね。
朗らかな島の人達に囲まれて育った彼は、きっとあの頃の笑顔のまま、
優しい青年になっているんだろうなと、このやりとりを聞きながら思いました。
羽幌町の会場となった中央公民館も含め、歌旅座結成当初に訪れて以来、
どこも約10年ぶりとなった今回の3公演。
想像していたよりずっとたくさんのことが思い出され、弾きながら胸がいっぱいに
なりました。
第1回目の羽幌公演を知る髙橋さん、そしてその仕事ぶりを理解し合っている藤田さんと
3日間一緒に過ごせたことも、大きかったと思います。
髙橋さんとBoss&アリタさんの出会いが、その頃にはいなかったチエ&ダルに繋がった。
想いを持って動き続けるって大事なことだな。
充実したツアーとなりました。
またお会いできること、そして次は何年も空けずにコンサートに伺える機会を、
心から楽しみにしています。

時が経ってなお、温かく迎えてくださったみなさま、ありがとうございました!