全国共通コンサート入場券
3月21日までのご支援枚数:819枚
800枚を超えました。ご購入ありがとうございます。
本当に人の心は暖かい。
「みっつ~見栄や遠慮はこの旅の始まりの朝に捨ててきた」
歌旅座のコンサート開催の目指すところは三方良し。
会場のお客様、開催する会場主催者様、そして我ら歌旅座。
携わる三者すべてがやって良かった、また来たいと思うこと。
今回ご紹介したいのは、ある主催者さんのお話し。
神奈川県・南足柄市。
初めて営業で訪れたのは、今から何年前だったろうか。
訪問先の文化会館は、その名も〈金太郎みらいホール〉という
個性的な愛称がつけられていた。
担当者も金太郎やクマのようにイカツイ担当者が来るのかと
思いきやシャレオツなショートヘアの女性が。
キタムラアヤコさん。
このときが初めての出会いであった。
打合せを終えた帰り道、なぜだか「これはまた会えるぞ」という予感があった。
彼女の好奇心旺盛な感じ、スーパーポジティブなオーラを感じたからだろうか。
何より見栄や遠慮のない付き合いができる人 そう思ったからだ。
我らと同じ<匂い>というヤツだろうか。
数日後。予感のとおり2017年9月、初の南足柄市公演が決まった。
しばらくして彼女から電話があった。
開催前の春の関東ツアー、ホテル日航成田の公演に来てくれるという。
「私の地元ですから」と。
事前にお客様目線でコンサートを観てくれるのだと。
迎えた南足柄市公演は大盛況。
帰り際にキタムラさんから「来年の公演はいつにします?」と
声をかけてもらった。とても嬉しかった。
近くで公演があるときには南足柄の地酒のプレゼントを届けてくれた。
3月21日までのご支援枚数:819枚
800枚を超えました。ご購入ありがとうございます。
本当に人の心は暖かい。
「みっつ~見栄や遠慮はこの旅の始まりの朝に捨ててきた」
歌旅座のコンサート開催の目指すところは三方良し。
会場のお客様、開催する会場主催者様、そして我ら歌旅座。
携わる三者すべてがやって良かった、また来たいと思うこと。
今回ご紹介したいのは、ある主催者さんのお話し。
神奈川県・南足柄市。
初めて営業で訪れたのは、今から何年前だったろうか。
訪問先の文化会館は、その名も〈金太郎みらいホール〉という
個性的な愛称がつけられていた。
担当者も金太郎やクマのようにイカツイ担当者が来るのかと
思いきやシャレオツなショートヘアの女性が。
キタムラアヤコさん。
このときが初めての出会いであった。
打合せを終えた帰り道、なぜだか「これはまた会えるぞ」という予感があった。
彼女の好奇心旺盛な感じ、スーパーポジティブなオーラを感じたからだろうか。
何より見栄や遠慮のない付き合いができる人 そう思ったからだ。
我らと同じ<匂い>というヤツだろうか。
数日後。予感のとおり2017年9月、初の南足柄市公演が決まった。
しばらくして彼女から電話があった。
開催前の春の関東ツアー、ホテル日航成田の公演に来てくれるという。
「私の地元ですから」と。
事前にお客様目線でコンサートを観てくれるのだと。
迎えた南足柄市公演は大盛況。
帰り際にキタムラさんから「来年の公演はいつにします?」と
声をかけてもらった。とても嬉しかった。
近くで公演があるときには南足柄の地酒のプレゼントを届けてくれた。
そんな付き合いがあり、我らの中で一緒に呑みたい人ランクに挙がっていた。
想いが届いたのだろうか。
翌年の年賀状に「今度一杯呑みたいですね」の一言を発見。
そんなら、やるなら今しかねぇ~と。
そのときの様子は以前のJUNCOブログをご参照ください。
宴の席は彼女のご実家である成田市・三里塚にあるお食事処。
ご両親が切り盛りする地元で愛され続ける店だ。
お互い身の上話しにも花が咲くころ、キタムラさんからこんな話しを聞いた。
社会人になりすぐ、モノづくりをするため友人と起業し会社を作ったそうだ。
社名は<ワンダイム・カンパニー>。
由来となったのが、1980年代BOSSがプロデューサー、チープさんがメンバーであった
ロックバンドLOOKの7枚目のシングル「ONE DIMEの夢」。
「流されて伏古」の作曲や歌旅座の楽曲アレンジなど、立上げから
カゲで支えてくれているハルキチさんが作曲、作詞はチープさんという
LOOKファンには外せない名曲だ。
なんとこの曲が大好きだったキタムラさんがここから命名したのだと。
思わぬ接点。初対面からの<匂い>が腑に落ちた瞬間だった。
ONE DIMEの夢
一枚きりのコイン 空高く投げてみる
裏が出ても見失っても 僕はきっと歩いていく
In my heart 思い出している
生まれたときから旅を続けていること
Dreamin' On! 時は流れている
悲しみを抜けて 次の光の中へと ♪
次の光ある時代へつながるメッセージ。
ちょうど今の状況にもぴったりの勇気を貰う曲である。
想いが届いたのだろうか。
翌年の年賀状に「今度一杯呑みたいですね」の一言を発見。
そんなら、やるなら今しかねぇ~と。
そのときの様子は以前のJUNCOブログをご参照ください。
宴の席は彼女のご実家である成田市・三里塚にあるお食事処。
ご両親が切り盛りする地元で愛され続ける店だ。
お互い身の上話しにも花が咲くころ、キタムラさんからこんな話しを聞いた。
社会人になりすぐ、モノづくりをするため友人と起業し会社を作ったそうだ。
社名は<ワンダイム・カンパニー>。
由来となったのが、1980年代BOSSがプロデューサー、チープさんがメンバーであった
ロックバンドLOOKの7枚目のシングル「ONE DIMEの夢」。
「流されて伏古」の作曲や歌旅座の楽曲アレンジなど、立上げから
カゲで支えてくれているハルキチさんが作曲、作詞はチープさんという
LOOKファンには外せない名曲だ。
なんとこの曲が大好きだったキタムラさんがここから命名したのだと。
思わぬ接点。初対面からの<匂い>が腑に落ちた瞬間だった。
ONE DIMEの夢
一枚きりのコイン 空高く投げてみる
裏が出ても見失っても 僕はきっと歩いていく
In my heart 思い出している
生まれたときから旅を続けていること
Dreamin' On! 時は流れている
悲しみを抜けて 次の光の中へと ♪
次の光ある時代へつながるメッセージ。
ちょうど今の状況にもぴったりの勇気を貰う曲である。