ごきげんいかがですか。司会太郎です。
11月12日に滋賀県湖南市でスタートした晩秋の西日本コンサートツアーも、
過日の広島県竹原市で幕を閉じました。
そして、居残りの太郎は、歌旅座にとって
難攻不落のエリアと呼ばれている山陰地方に滞在しています。
島根・鳥取・兵庫北部の各ホールに、コンサートのご提案をするためです。
実際にご担当者にお会いすると、
「遠くからよくきてくれましたねえ!」と歓迎ムードのなか、
和やかに会談できます。もっと以前から訪問したかったと思うのでありました。
和やかに会談できます。もっと以前から訪問したかったと思うのでありました。
日本海にほぼ沿って伸びる山陰道は、ただの横移動ではありません。
その前方に広がる風景はとても新鮮。
山から山へとクネクネと曲がる県道も楽しみのひとつ。
もっと深くこのエリアを分け入りたいものです。
鳥取県米子市のホテルに1泊、その近所に「咲い地蔵」がありました。
調べると「咲い」は「わらい」と読むんですね。
そして、この地蔵さんの隣の石碑にはこう書かれています。
「念ずれば花ひらく」。
山陰に歌の花を咲かせに行きます。その日が楽しみ。