うたたび ザ・コネクション


カテゴリ : Aree

往年の昭和の名曲を生み出した作詞家の中に大津あきらという人がいる。
高橋真梨子の「for you...」(82年)、徳永英明の「輝きながら」(87年)、
中村雅俊の「心の色」(81年)..などなど、我らの青春、真っ只中のあの曲この曲。
1997年、47歳というの若さで急逝するまでに数々の名曲を世に送り出してきた。

彼が慶応大学時代、1年先輩だった劇作家、演出家のつかこうへい氏と出会い
劇団の挿入歌を任されることがきっかけで作詞家の道に入ったそうである。
実は歌旅座のBOSSが若かりし頃、東京・新宿で「つかこうへい劇団」の
音響担当をしていた時、大津さんと出会い、とても可愛がってもらった経験があるとのこと。

時には自宅にお邪魔して、舞台・音楽談義を交わしたり、
麻雀を一戦交えたりと近しい関係であったようだ。
ちなみに奥さんは女優「根岸季衣」さん。

その後、お互い違う道を歩くこととなり10年が過ぎた。
BOSSはビジネスで世界を渡るようになったが、香港、台湾、タイなど
アジアの国々を訪れたとき、なんだか聞き覚えのある曲を耳にしたそうだ。
詞はもちろん日本語ではないが、曲は確かに日本の曲である。
日本語の曲名は「夕焼けの歌」(89年)。マッチこと近藤真彦が歌っていた曲だ。

特にタイではこの曲が大ヒット。一躍スターとなったジェーという歌手が歌っていた。
BOSSは知人の紹介でこのジェーに会うこととなり、
後に彼のスタジオを借りて音源収録などをしていたこともある。
食事で同席したときには、
「トムヤムクンはこうしてご飯にかけて食べるのが美味しいんだ」と
食べ方を教えてくれる仲になった。

あるときジェーに「この曲って、日本の曲だよね?」と聞いたところ
「知らない。違うでしょ」という言葉が返ってきたそうだ。
ホントに彼自身は知らないようでそこは深くは追及はしなかったが、
とにかくこの曲はその後もタイ全土で知らぬ人はいない位のメガヒットとなった。
このときはBOSSは知らなかったが、日本語の原曲の作詞は、
かの大津あきらさんであったことを後日知ることとなる。

大津あきらさんとジェー、異なる時代の異なる場所でのBOSSとの出会い。
大津さん亡きあとは、故郷・山口県長門市で有志の方が、
大津あきら音楽祭の開催や〈大津あきら青春♪音楽館の設立に動きだしている。
そして、タイ・バンコクのジェーは数年前に連絡したところ
「レストランやってるから食べにおいでよ~」と元気そうであった。

BOSSにとって不思議な縁のあるこの曲、
歌旅座のレパートリーとして引継いでいきたい曲のひとつですね。

♪ゆらゆらと俺の頬に焼つくあの頃と同じ夕焼け空
 これからも続く夕焼けの歌物語...あゝ、春 夏 秋 と...
7/28 The Friendsで聴けるかも。
以前も紹介したことがありますが、ジェーの泣きの歌声がこちら(タイ語)⇓



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

北海道歌旅座とタイレストラン サラタイのコラボ、
ランチとライブショーが楽しめるイベント〈円山ランチショー〉。
7月、文月場所がやってまいりました。

この日は、円山・裏参道で毎年一度夏に開催される裏参道祭りの前日祭。
イベントもお祭り気分♪でとお客様にはドリンク飲み放題のスペシャルサービスと相成りました。

オープニングはすでにお馴染み「サラタイレストラン」のテーマソングからスタートです。
ランチショー毎場所お越しの方をはじめ、今回も札幌近隣市町村、
遠くは十勝地区からも初参加くださいました。
ステージはJUNCO、ナリコ、ケーゴのアコースティックトリオによる
往年のレパートリーの中の曲々から、JUNCOの歌、ナリコのピアノで
初披露となる曲を散りばめながらお楽しみいただきました。

ショーとランチが皆さまにとって暑い夏の心のオアシスになれていたら、嬉しい限りですね。
ご来店頂きました皆さま、この度も熱いご声援ありがとうございました。
大相撲もまもなく名古屋場所を迎えます。
〈円山ランチショー〉次の場所も大相撲と同じように新たな「場所」を開催する予定です。
情報はこちらでご案内いたしますので、どうぞお楽しみに!
またのお越し心よりお待ちしております☆
24/7/6:ランチショー!
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コロナもあって暫く「お祭り」というものから遠ざかっていましたが、
今年の〈円山・裏参道祭り〉は、円山夜想・サラタイとして久しぶりに露店を出します♪
ご提供するのは、ドリンク&フードとも、こだわりのメニューを揃えました〜

まずはドリンク🍺
祭りといえば、キンキンに冷えた生ビール、
そしてタイで人気のウィスキー285(ソン・ペー・ハー)のハイボール&選りすぐりワインと、
アルコールはもちろんですが、オリジナルブレンドの新商品【円山珈琲】もお目見え、
ホット&アイス、あわせてコーヒー豆の販売も初登場します。

フードは暑い夏にぴったりのサラタイ自慢の「タイ屋台メシ」をラインUPします。
ヒーハー激辛🌶🌶のメニューから穏やかなメニュー(果たしてそんなのあるのか!? )まで、
体調にあわせてお選び頂けます。

さあさあ、円山裏参道が1日限りのホコ天に。毎年2万人が集まる夏の風物詩、
夏祭りのご案内はこちら♪
---------------------------------------
2024年7月7日(日)
12:00〜19:00
円山裏参道(南1条通り・西20丁目〜25丁目)
我らの店舗は【西24丁目】です。
---------------------------------------
円山裏参道・夏まつり2024

歌旅座のツートップ、ジュンコとナリコの売り子さん姿も拝めますよ〜✋
ホットでスパイシーなタイ屋台メシで暑さをぶっ飛ばせ〜🔥
ご来店お待ちしています!

夏まつり2024
※「タイ屋台メシ」露店はこののぼり旗が目印
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

北海道歌旅座とタイレストラン サラタイのコラボ、
ランチとライブショーが楽しめるイベント
〈円山ランチショー〉のアンコール公演が行われました。

大相撲夏場所は、大の里関が幕下から史上最速での
幕内優勝をやってのけ、盛り上がりましたね~
歌旅座も今月のライブショー「水無月場所」はそれにあやかりたいところ。

6/1の初日、6/2の千秋楽の2Days、
先月即日ソールドアウトで来れなかった方々が
北海道各地からお越しいただきました。

初日はこの日が誕生日のお客様もいらっしゃって、
会場全体でハッピーバースデイ♪を唄いほのぼのする場面も。
2日目は、歌旅座のステージを初めてご覧になるお客様も多かったのですが、
会場が一体となる熱き昼下がりの空間となりました。
アンコールは、札幌・円山のASIAN PARADISE、
サラタイで【エイジアンパラダイス】のラストソングで締めくくりました~

〈円山ランチショー〉次回は文月場所が開催予定です。
詳細は、こちらで近くご案内いたしますので乞うご期待!どうぞお楽しみに♪

ご来店頂きました皆さまありがとうございました。
またのお越し心よりお待ちしております☆

円山ランチショー


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

女性が「熟女」と呼ばれるのは何歳からなのであろうか。
諸説あるもののその定義は様々。
さもすれば何が「熟女」の基準なのかと言われれば、
それは「色気」ではなかろうか。

先日「熟女の宴」と題された、未年の高杉奈梨子の誕生祝賀会が
レストラン・サラタイで開催された。
いつものコンサートでもなく、ただの食事会でもない、特別な宴。。。

まずは、この日各地からご参加頂いたお客さまを
ナリコがヴァイオリンのウェルカム演奏で迎え入れます。

いつもとは違うゆったりと穏やかな空気の中、会は始まりました。
まもなくすると、この日の司会を担当する蝶ネクタイ姿のJUNCOが登場。
JUNCOが作詞した「サラタイレストランのテーマ」を
息の合った2人のピアノとヴァイオリンと歌で楽しさを届けます。
司会者JUNCOが登場
司会者JUNCOが登場

お食事はサラタイのメイン料理、ムーガタ鍋のコースを
参加者の皆さま和気あいあいとお楽しみ頂きました。

宴もたけなわの頃、再び司会者JUNCOがやって来ます。
ここで始まったのが高杉奈梨子<熟女クイズ>のコーナーです!
歌旅座のツアー中のナリコの裏話やエピソードを交えながら、
会場は正解、不正解に大爆笑、見事正解した方にはオリジナルカクテルプレゼント💛
なんてアットホームな空間なんでしょう⁉

ナリコから皆さまへお礼の言葉とともに、
最後はJUNCOとナリコの2人の熟女?が「時の坂道」をお届けして、
しめやかに祝賀会が終了しました。

ナリコの「色気」あるヴァイオリン演奏に、
きっと参加頂いた皆さんも「熟女」を感じてくれたはず⁉
また歌旅座を応援頂く皆さんとこのようなパーティを開いていきたいですね。
参加者全員でステージへ
参加者全員でステージへ


サラタイはエンタメレストランとして、このようなパーティプランもご用意しております。
ご来店いただいた美男熟女の皆さま、ありがとうございました。

ナリコ熟女撮影
ナリコ熟女撮影


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ



© HOKKAIDO UTATABIZA. ALL RIGHTS RESERVED.