うたたび ザ・コネクション


カテゴリ : 歌旅座テレビ

12/19(火)旭川市民文化会館での「北海道179市町村達成記念公演」、
ダイジェスト版動画が完成しました!

特別企画、この日結成この日解散〈旭川レディース・ファイブ〉との
「悲しいことは数あれど」皆さまの記憶とともに、ぜひご覧ください♪

まだコロナの不安を抱えたまま幕を開けた、2023年も年の瀬。
今年は、おかげさまで全道179市町村公演の達成もできましたが、
全国を旅する中で、少しずつお客様の笑顔、拍手、声が大きくなり、
人の心が開く様を実感できたことが、なにより嬉しかったです。

たくさんの応援と出会いに感謝申し上げます。ありがとうございました。

来年は15周年!
これからもどうぞ宜しくお願いします。

北海道歌旅座 
事務局長 有田秀哉



(撮影) 
映像:なっち 写真:飯塚達央
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ごきげんいかがですか。
司会太郎です。

昨日(22日)の北海道白老町公演。
盛り上がりすぎて興奮未だ冷めやらず。
久しぶりでしたが、すべてカンペキにこなしました。
まあ、誰にもわからない個人的な感覚でありますが。

白老公演のレポートは、後日このブログでご紹介します。


さあ、最近は「歌旅座テレビ」が賑やかです。
自粛期間中にも歌旅座のことを忘れないでとばかりに、
いくつもの音楽ビデオをお届けしております。

4月10日の「明日 2020」を皮切りに、 
5月の「ナリコ・バースデイ・ライブ」の前後編、 
6月は「悲しい色やね」「君をのせて」に加えて、
「ハチのムサシは死んだのさ」ときました。
「テネシー・ワルツ」「星の河を渡ろう」のCMもありましたね。
今月は、すでに「人形の家」「韃靼人の踊り」をアップしました。

そして、今回新たに加わりますのが、
「ポル・ウナ・カベサ〜Por una Cabeza」
北海道歌旅座の女性陣3名による演奏のみのミュージックビデオです。

Por una Cabeza

本曲について説明しましょう。

人気絶頂時に飛行機事故で亡くなった
アルゼンチンの国民的歌手・俳優のカルロス・ガルデル氏。
彼が1935年に遺したタンゴ界の名曲です。
この曲のカバーも多く、アル・パチーノやスピルバーグ監督の
ハリウッド映画やテレビドラマに使用されたり、
フィギュアスケートの演技にも活用されたり。
タンゴにとどまらず、様々な編曲も施されてきました。

「ポル・ウナ・カベサ」。
スペイン語の競馬用語で「クビ差」という意味だとか。
1989(昭和64)年の東京競馬場で開催された「第9回ジャパンカップ」
我が国代表のオグリキャップと、ニュージーランド代表のホーリックス
この2頭の壮絶な叩き合いの末、ゴール着差がクビ差でした。
優勝は残念ながらホーリックスでしたが、
これが「ポル・ウナ・カベサ」、あるいは「ポル・ウナ・カベーサ」です。
うん、あのレースを思い出したくなかった。


それでは、
吉田淳子(ピアノ)、高杉奈梨子(ヴァイオリン)、
佐久間千絵(アコーディオン)の歌旅座の女性による演奏をご堪能ください。 
悔しかったことを忘れるはずです。

 
 


それでは、ごきげんよう。

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

お待たせしました。

本日
5月31日の日曜日、13:30より
歌旅座テレビ「ナリコ・バースデイ・ライブ」後編の配信です。

ご好評いただいた前編に引き続き、
高杉奈梨子を筆頭に、JUNCO、ザ・サーモンズが登場。
さらに、奈梨子による初披露の演奏曲もお聴きいただけますよ。

5分前13:25からカウントダウン映像が表示され、
13:30本配信へと続きます。


前編同様、後編も配信映像の保管(アーカイブ)もしますので、
上記の時間に見逃した方にも後日ご覧いただけます


スマートフォン、タブレット、パソコンで、
あるいはネットに接続されたテレビで
YouTubeの歌旅座テレビにアクセスを。

ご覧になったご感想は歌旅座Facebookにお寄せください。



それでは、後編歌旅座テレビ「ナリコ・バースデイ・ライブ」
どうぞお楽しみに!

HU_200531_ad
 ↑この画像をクリックして、YouTube歌旅座テレビにアクセスできます。





 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ごきげんいかがですか。
司会太郎です。


北海道歌旅座は6月29日より、
東北から道南にかけて
コンサートツアーを開始します。
しばらくはアジトとネグラのある
札幌を離れることとなります。

こうした旅を続けますと、
不意に札幌の家が恋しくなる瞬間がきます。
いわばホームシックです。
シックハウスではありません。

そのホームシック、メンバーの中で
最初に発症するのは、あっしです。

だから、家を離れた淋しさを紛らわすために
深夜のホテルの小部屋で口ずさむ曲のひとつが、
今回の歌旅座テレビ・7月の歌「札幌ブルース」なのです。


先月は
「旭川恋の町」をご紹介しましたが、
今回もご当地ソングにしてカバー曲。
原曲を歌っていたのは、青江三奈さん。
作詞は函館生まれの川内康範さん、作曲に曽根幸明さん。
昭和43年の作品です。

彼女は「伊勢佐木町ブルース」「長崎ブルース」をはじめ、
数多くのご当地ソングを歌っているんですね。
我らがJUNCOもハリキッて歌い上げます。


札幌を離れて暮らすあなた、
札幌に現在お住いのあなた、
そしてあっしと同様、札幌を恋しく思うあなたに。
歌旅座テレビ・7月の歌「札幌ブルース」をどうぞ!

下記の画像をクリックすると、YouTubeがひらきます
SapporoBlues_Title
 


ごきげんよう。
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ごきげんいかがですか。
司会太郎です。
2日連続の投稿で、恐縮です。


2018年は明治に改元されてから150年目。
同時に「北海道」と命名されてから150年目なんですね。

最近の北海道歌旅座のステージでは、 
北海道をテーマにした曲の演奏を多くしています。
また、前回(5月の歌)の歌旅座テレビは、
「オロロン守り唄」を紹介いたしました。
なので、今回も北海道にゆかりのある作品の登場。
「旭川恋の町」が新たに加わりました。

昭和世代には忘れられない数々の名曲を放った、
ハマクラこと浜口庫之助先生の作詞・作曲。
原曲は北海道真狩村出身の細川たかし御大。
1984年(昭和59年)に発売された知られざる名曲であります。


道外にお住いの方は、旭川について
どのような印象をお持ちでしょうか。 
旭山動物園? 旭川ラーメン? 旭川空港?
まあ、他にもいろいろありますが。サンロク街という繁華街もね。
しかし、何と言っても「恋の町」なんです。 

ハマクラ先生は、「涙くんさようなら」「バラが咲いた」
「夕陽が泣いている」「夜霧よ今夜も有難う」など、
今日でも色あせない作品を生み出しましたが、
僕は泣いちっち」「スイッチョ小唄」「へんな女」など、
題名だけを一瞥したら常人では計り知れない曲も創造してきました。
今回の「旭川恋の町」もいい意味でキテます。

また、JUNCOの歌いこなしは当然のことながら、
ザ・サーモンズのコーラスも聴きどころと言えましょう。

では、まいりましょう。
歌旅座テレビ・6月の歌「旭川恋の町」!

下記の画像をクリックすると、YouTubeがひらきます
AsahikawaKoinomachi_Title



ごきげんよう。
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ



© HOKKAIDO UTATABIZA. ALL RIGHTS RESERVED.