ごきげんいかがですか。
司会太郎です。
5月、ゴールデンウィークです。
みなさんにおかれましては、どのような連休を
ご堪能されていますでしょうか。
私たち北海道歌旅座は、四国コンサートツアーを敢行中。
「せっかくのゴールデンウィークなのに、行くところがない」と
お嘆きのかたは、各会場にぜひお運びください。
空調が効いたホールで座ったまま、『昭和のうたコンサート』で
楽しいひとときをお楽しみいただけます。
さて、今月も歌旅座テレビに新しい作品が加わりました。
「オロロン守り唄」です。
「オロロン」とは、ウミガラスの鳴き声のこと。
そのように聞こえるから、ウミガラスのことをオロロン鳥とも呼びます。
日本では北海道羽幌町の天売島にしか生息していません。
オロロン鳥は、絶滅危惧種なのです。
この「オロロン守り唄」は北埜うさぎ (作詞)と広石正宏 (作曲)の共作、
歌うはもちろんJUNCO。
2009年に発表した楽曲ですが、当時のオロロン鳥の生存確認数は
10羽余りだけと報告されており、多くの方々にこの希少種の存在と
生息の安定を目指す活動を知っていただこうと誕生しました。
現在でも全国各地のステージで披露しています。
今回の映像製作には、オロロン鳥を中心とした野鳥の保護増殖事業や
情報発信をしている北海道海鳥センターにご協力をいただきました。
ご担当者にお話しを伺うと、昨年のオロロン鳥の数は50羽を超える
飛来数が確認できたとのこと。増えていますね。
繁殖シーズンは5〜8月、今年も新たな生命が誕生することでしょう。
それでは、歌旅座テレビ・5月の歌、
「オロロン守り唄」をお楽しみください。
司会太郎です。
5月、ゴールデンウィークです。
みなさんにおかれましては、どのような連休を
ご堪能されていますでしょうか。
私たち北海道歌旅座は、四国コンサートツアーを敢行中。
「せっかくのゴールデンウィークなのに、行くところがない」と
お嘆きのかたは、各会場にぜひお運びください。
空調が効いたホールで座ったまま、『昭和のうたコンサート』で
楽しいひとときをお楽しみいただけます。
さて、今月も歌旅座テレビに新しい作品が加わりました。
「オロロン守り唄」です。
「オロロン」とは、ウミガラスの鳴き声のこと。
そのように聞こえるから、ウミガラスのことをオロロン鳥とも呼びます。
日本では北海道羽幌町の天売島にしか生息していません。
オロロン鳥は、絶滅危惧種なのです。
この「オロロン守り唄」は北埜うさぎ (作詞)と広石正宏 (作曲)の共作、
歌うはもちろんJUNCO。
2009年に発表した楽曲ですが、当時のオロロン鳥の生存確認数は
10羽余りだけと報告されており、多くの方々にこの希少種の存在と
生息の安定を目指す活動を知っていただこうと誕生しました。
現在でも全国各地のステージで披露しています。
今回の映像製作には、オロロン鳥を中心とした野鳥の保護増殖事業や
情報発信をしている北海道海鳥センターにご協力をいただきました。
ご担当者にお話しを伺うと、昨年のオロロン鳥の数は50羽を超える
飛来数が確認できたとのこと。増えていますね。
繁殖シーズンは5〜8月、今年も新たな生命が誕生することでしょう。
それでは、歌旅座テレビ・5月の歌、
「オロロン守り唄」をお楽しみください。