うたたび ザ・コネクション


カテゴリ : 寄稿

北海道歌旅座の旗揚げ9周年、10年目突入記念。
歌旅座にゆかりのある方々からの「特別寄稿シリーズ」
第4部もいよいよファイナル。


福迫倫太郎くんに登場していただきましょう。
「くん付け」にしたのは、北海道歌旅座の身内だから。
彼は歌旅座の照明スタッフとして、数年前まで寝食をともにしてきた
歌の旅の仲間なのでありました。

現在、大学生の倫太郎くんは、就活真っ最中。
彼が歌旅座オリジナル曲の中でも特に好きな曲のひとつ
「想秋譜」のオマージュとして歌の旅への想いを寄せてくれました。

-------------------------

10年目のRUN
「人生歌の旅」

 
一度家を出れば
長い長い歌の旅路
今日の街はどんな色か どんな匂いか
車を降りると 街の風が身体を
吹き抜けていくのを感じる


一度旅を始めれば
足を止めることも
振り返ることもしてはいけない
ただ前に進むだけ
そう信じてきた


一人 二人と 
遠くへ行ってしまった仲間たち
夢はいくつ語っただろうか 
すべて拾いきれただろうか
薄れてた熱い想いが もう一度胸に蘇る


外に出て深く息を吸えば
遠くに聞こえるのは祭りの音
目を閉じて思い浮かぶのは
暖かな街の
豊かな賑わい


旅の途中で大自然を見つければ一休み
水面に跳ねる小石を見て
「我こそは」と競い合う
そんな光景がいつか見た映画のように
懐かしく蘇る


夢中で登りきった坂の上
辿った道はどんなものだったのだろうか
ふと見下ろせば
旅の想い出が
息を切らして駆けてくる


10年間の長い長い旅路
行く先に果てなどあるかは分からない
それでも…...これだけは言える

今はまだゴールじゃない



福迫倫太郎(ふくせこ・りんたろう)
 元・北海道歌旅座スタッフ
 (東京都 在住)

Rin25374
溺愛する日本酒を後輩からプレゼントされてご満悦なリンタロウ




Rin25375
初雪のキャンパス・欅並木。
撮影:リンタロウ




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「特別寄稿シリーズ・第4部」。
北海道歌旅座の旗揚げ9周年、10年目へ突入したことを記念して
歌旅座にゆかりのある方々からの寄稿をお届けしています。

今回は、福田結花さんに登場していただきましょう。

初めて歌旅座メンバーと出会った際、
福田さんは黒い縁のメガネをおかけになっていました。
メンバーの誰かがはそのご尊顔を拝見して、当時のテレビでよくみかけた
歌手のアンジェラ・アキに似ていると言いだしたことから、
福田さんのことをアンジェラと今日まで呼んでいます。
ご本人はいい迷惑かもしれませんが、最近はそう呼んでも
ふつうに対応してくれます。

では、アンジェラさん。どうぞ。


-------------------------

10年目のRUN
「私を救ってくれたJUNCOの歌」

 
北海道歌旅座9周年・10年目のスタート、
おめでとうございます!

僭越ながら、JUNCOとの出会いのお話を
ちょっぴりお話しさせていただきます。

JUNCOとの出会いは北海道千歳市の小さなライブバーでした。
夜な夜なひとり酒を楽しんでいた時、そこのマスターに、

「スゴい子いるんだよね、オレの自慢のジュンコ!
どんな薬よりも心に効くかもね?」

なんていう前評判を聞いていました。

とある日のJUNCOライブ、ラストの曲を熱唱中に
遅れて滑りこんで入ってきた私に1曲歌ってくれた。

...…涙腺崩壊… 泣ける自分にビックリ!

奥歯が欠けるほど歯をくいしばって生きてきた。
最後に泣いたのいつだっけ?
気をのせて、心をのせて歌うJUNCOの歌に
救われた思いをしました。

今では大きな船・BOSS号に乗船し、
素晴らしい仲間もいる歌旅座の座長となったJUNCO。
BOSS号に乗船する前のJUNCOのイメージは
色で例えるとしたらセピア色。
温かくもあり、寂しくもありって感じ。

今のJUNCOはその土地や場所で彩り豊かな色や
景色が見えるようになってきたように感じます。
なので、近場で開催されるコンサートに足を運ぶと、
いつも新鮮!  いつも新しいのです。

どんな嵐が来ようとも絶対座礁しないその船で、
「100年続く歌旅座」の旗を掲げての歌旅を
1ファンとしてこれからもずーっと楽しみにしています。



福田結花(ふくだ・ゆか)
 北海道歌旅座 後援会員
 (北海道千歳市 在住)

180419-5827
アンジェラ福田さんと愛犬のココちゃん、愛ゴリラのコングちゃん。
消息筋によればコングちゃんは人形だそうです。だから、ご安心を。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

歌旅座にゆかりのある方々からの寄稿をお届けする
「特別寄稿シリーズ・第4部」。
ここで、大崎友美さんの登場です。

ご存知のかたも多いことでしょう、大崎さんは
元・歌旅座メンバーで、通称は「ピヨ」

現在はザ・サーモンズとして知られる歌旅座のコーラス隊は、
結成当時はみちくさ合唱団みちくさファイブとして知られ、
彼女はその一員として活躍していました。

さあ、「大崎さん」と呼ぶとしっくりこないピヨによる寄稿。
歌旅座を卒業して幾年月、ピヨは何を思うのか。
-------------------------

10年目のRUN
「心のふるさと、歌旅座」

 

「この辺で、メンバーを増やしましょう。
 知ってる人は知っている!
 知らない人は、絶対知らない!(笑)」。

コンサート中盤のJUNCOによる紹介で登場する、
毎度お馴染みのみちくさ合唱団みちくさファイブのメンバーだった、
元北海道歌旅座のピヨでございます。

ご無沙汰しております皆さん、お元気ですか?

初めての方にとっては、聞きなれない「ピヨ」と言う響き。
まずは、そこからご説明しましょう。

名付け親は、北海道歌旅座のBOSS
理由は、実家が自営業のクリーニング店だったんですが、
札幌を中心に結構な店舗数のある〈ぴよちゃんクリーニング〉からいただきました。
北海道歌旅座に在籍していた約7年間は、全国各地の皆様にも
「ピヨ」の名称で可愛がってもらいました。


本当に多くのステキな方々と出逢った歌の旅を
一緒に走ることができたことは、
私の人生の中でかけがえのない時間として、
想い出の引き出しにしまっていました。

歌旅座を卒業して4年経つ今も、
つまづいた時や元気をなくしてしまった時、
人生の道に迷った時にその引き出しをスッと開けて、
数々の想い出が私の心を癒し、励まし、明日への一歩へ踏み出すために
背中を押しくれていました。

この間、数年ぶりに札幌の実家に帰省したんですが、
その時に、歌旅座にいた頃のスケジュール帳や
記録していたノートを開いて見てたら、
歌旅座で過ごすことができた日々が、さらに鮮明に蘇ってきましたよ。
 
JUNCO & CHEEPの1枚目のアルバム『悲しいことは数あれど』
レコーディングスケジュールとか、公演ポスターやチケットの
デザイン案などをみると、歌旅座は、全くの「0(ゼロ)」からの
スタートだったのがわかるんです。

BOSSが良くおっしゃっていた「0から1(イチ)を生み出す」
このプロジェクトは、小さな経験のたくさんの0の積み重ねが
いつしか1どころかそれ以上になり、北海道から飛び出して
全国を走り廻っている、壮大なプロジェクトに成長していったんです。
今思い返せば、結構なハードスケジュールもあり、
ハラハラすることがあったとしても、必ず何とかなってきているのが、
さすが歌旅座です。なんてったって、強運の持ち主の集まりですからね。

家族以上に一緒に時間を過ごしていた歌旅座の仲間たち。
私が離れたあとも変わることなく、走り続けている仲間たちが
気がつくと、もう10年目になるとは……心から、尊敬してます。


JUNCO & CHEEPのサードアルバムのタイトル曲『標SHIRUBE
この曲は作詞・広石正宏(CHEEP広石)、作曲・JUNCOによるもの。
この歌詞が、最近特に心に響いてきます。
CHEEPさんが逝ってしまってから、歌旅座の未来へのバトンは、
しっかりとJUNCOが握ってくれています。
私は、その姿にいつも勇気をもらっていますよー!
 
そして、そのJUNCOを支えてくれているチエダル
有田さん、太郎さん、ナリさん。
いつも見守ってくれているうさぎさん、
歌旅号の舵をとるBOSS、吉田後援会長をはじめ
歌旅ファミリーの皆様が私の「標」であり、
歌旅座の想い出たちは、時が経っても
いつも私の心に住んでくれているんです。
忘れることなんて絶対できない
「心のふるさと」をありがとうございます★

ずっーとずっーと、応援してますからねー!!
では、また逢う日まで!

ピヨより



大崎ピヨ友美(おおさき・ともみ)
 元・北海道歌旅座メンバー
 (東京都 在住)

piyo180418
写真タイトル「メルヘンチックおすましピヨ」
撮影=飯塚達央






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

歌旅座にゆかりのある方々からの寄稿連載「特別寄稿シリーズ」。
いよいよ第4部のはじまり。
名寄市の佐藤満江さんから再開いたします。

いつも元気でテキパキとしている佐藤さんは、
娘さんである、通称なっちと母娘で会場に駆けつけてくれては
歌旅座メンバーに心地よい影響を与えてくれます。

それでは、なっちママからの寄稿をどうぞ。

-------------------------

10年目のRUN
「なっちとなっちママの旅は続く」

 

2009年2月に始まった歌の旅。
 
私と娘のなっちが歌の旅に加わったのは、なっちが高校2年生、
歌旅座の前身・JUNCO&CHEEPだった頃の2011年9月。
 
当時私は、FMなよろ=Airてっしで働いていて、
毎週届けられる現・北海道歌旅座のラジオ番組、
「Discovery Music.jp」の音源を放送前の確認をするために
毎回のように聴いていた。
 
何度も公演に行くチャンスはあったのにスケジュールが合わなくて、
やっと初めてのコンサート体験は、Airてっしの開局5周年記念公演に
スタッフとして参加したときだった。
大雨洪水警報が解除になったばかりの、とても蒸し暑い夜のこと。
 
公演終了後、CHEEPさん、JUNCOさん、メンバーの皆さん、
後援会長ご夫婦、追っかけの皆さんとの打ち上げ、
初めましてなのに、ずっと前からの知り合いのような楽しい時間だった。
 
 

これをきっかけに、北は稚内市、南は昨年の東京都日野市まで
たくさんの公演を見に行ったし、たくさんの公演のお手伝いをしたし、
一緒にたくさんたくさん飲んだ。
公演を見に行く度に歌旅座と一緒に歌い踊り楽しんで、
別れる時には「また、何処かの会場で会いましょう!」と
言い合える仲間が全道各地にできた。
 
今日までいろんな出会い、別れ、辛いこと、
悲しいこと、楽しいこと、たくさんあったけれど、
いつも歌旅座の歌を聴き、歌旅座の歌を口ずさみ、
DVDや公演を見て元気をもらった。
 
 
 
10年目のRUN。
これからも歌旅座とともに、
なっちとなっちママの旅は続く......。



佐藤満江(さとう・みつえ)
 北海道歌旅座 後援会員
 なっちママ
 (北海道名寄市 在住)


25112z
JUNCOを挟んで、右がなっちママこと佐藤満江さん、左がなっち。
記憶する限り、歌旅座メンバーは「なっちママ」のことを
「佐藤さん」「満江さん」と呼んだことはない。








    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

歌旅座にゆかりのある方々による連載
「特別寄稿シリーズ・第3部」の締めを飾るのは
釧路市の米林由美子さん。

着物の装いでステキに登場することもあれば、
歌旅座の前に突如として現れる神出鬼没の行動派。
あるときは、着物姿で釧路からおよそ5時間をかけて
札幌のライブ会場に駆けつけてくれたこともあります。

吉田由美後援会長夫人とも仲良し、
今日もどこかで元気に活動しているはず。


-------------------------

10年目のRUN
「笑顔で続く歌旅座物語

 

私が歌旅座と巡り会ったのは、
4年前の定年退職した春。

これからどう暮らしていこうか......と
手探りしていた頃でした。


尊敬する義姉から、
「釧路に歌旅座が行くからぜひ観たらいい、
 きっとピッタリ合うはず」と勧められたのです。
そこで、友人と着物で出かけ、最前列を陣取りました。

 
パンフレットからのイメージとは違った
ステキな女性たち(JUNCOさんとナリコさん)が出てきて、
最初の曲「時代」を聴き、衝撃を受けました!
とくに、この曲に思い入れがあった訳ではありません。 
おかしな話ですが「ほんものだ」と思ったのです。
JUNCOさんの歌が、真正面からずしんと心を届けてくれたのです。

バイオリンがさらに琴線に触れ、震えました。


あれから、すっかり歌旅座のリピーターとなりました。

最前列だけではなく、ある時は後方に座り、
会場全体が歌旅座と一体化して
盛り上がっているのを見るのも、鳥肌が立ちます。

 
歌旅座のコンサートに合わせた旅は、
私にとってちょうど良い小旅行です
(1ヶ月前と言わずに、
もっと早くから歌旅座の予定を知りたい) 。


去年は歌旅座コンサートに合わせて、
にっぽん丸にも乗船しました。
船の中ではコンサート後の遅い時間にもかかわらず、
思いがけず歌旅座メンバーと麻雀交流が持てました。
しかも、JUNCOさんは国士無双を成功させ、
その能力の高さにまったく恐れ入りました。 

これからも笑顔で周りを巻き込みながら、
歌旅座の物語はずっと続いていくことでしょう!



米林由美子(よねばやし・ゆみこ)
 北海道歌旅座 後援会員
 麻雀も得意な行動派貴婦人
 (北海道釧路市 在住)


YYIMG_3741_z
手前から米林さん、奥が吉田後援会長夫人。真ん中は旅先で出会った新たなご友人


YYIMG_3742_z
3人の別ショット。あたかも、東洋のダイアナ・ロス&ザ・シュープリームスだ

supremes
ホンモノのダイアナ・ロス&ザ・シュープリームス(1960年代の写真)


kokushimuso
これが国士無双のあがり例。「役満」と呼ばれ、高い得点を獲得できる。あがられた側は迷惑この上ない







    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ



© HOKKAIDO UTATABIZA. ALL RIGHTS RESERVED.