うたたび ザ・コネクション


カテゴリ : 歌旅座アーカイブ

8年前の秋、千葉県流山市での公演が実現した。
流山といえば、昨年1月に他界された吉田聰後援会長の特別の地である。
公演に向けて吉田会長が歌旅座のブログに寄稿してくれた記事がアーカイブとして残っている。
タイトルは「青春の流山」
まずはこちらをご覧ください⇓

吉田会長の当時の教え子さんたちが実行委員会を結成、主催してくれた一大イベントは大いに盛り上がった。この日のために多くの「愛弟子」さんたちが集結した会場には、終始落ち着かない吉田会長の姿も思い出す(笑)
以来、会長も第二の故郷を一緒に訪れるようになり流山は「友の町」となりました。
今年も開催が決定!
公演情報は後日こちらでご案内致します。


250412
※写真は1969年流山赴任当時の2504吉田聰先生。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

中村小太郎さんの10回目の命日が間もなくやってくる。
中村小太郎さん

生前、余市町に住んでいた小太郎さんの朝のルーティンに付き合った事がある。朝食後、馴染みの喫茶店でコーヒーと朝刊に目を通す。その後は愛用の万年筆と原稿用紙を取り出しひたすら創作活動に没頭する。そこで生まれた数々の詩はジュンコの手に渡り作品となる。「夢は逃げない」「海に出よう」「どさんこどんどん」etc
3月31日は円山サラタイで小太郎さんを偲びます。春の宵、積もる話をしましょう。
お出かけください。
2016/3/30 掲載 アリタブロク
2015年制作 海に出ようPV



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

メリークリスマス!
恵庭公演たくさんのご来場ありがとうございました。闘病生活していた日高太郎も復活し、ご無沙汰出演でした。後の本人談「N党の立花孝志のようで幻滅している😫
翌日から日高の海岸でタイヤ、腰ロープエクササイズ始めたようです。

さて、聖なる夜のアーカイブはこれです。
2021/12/21旭川市民文化会館


あれから3年経ちました。



241225a

241225b
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ



© HOKKAIDO UTATABIZA. ALL RIGHTS RESERVED.